ブログは「見出し」も重要!SEOに効果的な見出しの付け方を解説

萌子

こんにちは、島田萌子です!

今回は、

  • 読みやすい見出しの考え方
  • SEOに効果的な見出しの付け方

についてお伝えしていきます。

読みやすいブログを書くためには、タイトルや文章の書き方だけでなく「見出し」も重要です。

また、見出しはSEOにも関わってくる大切な要素です。

どのように見出しを考えていけばいいのか、ぜひチェックしてみてくださいね^^

島田萌子の経歴

  • 2018年4月:保育士を退職&ブログ実践開始
  • 2018年10月:ブログで月収約25万円達成
  • 2019年1月:ブログと情報発信で月収100万円達成
  • 2019年:年収1000万円を達成

詳しいプロフィールはこちら

目次

読みやすいブログは「見出し」も超重要!

なぜ「見出し」が重要なのか?

まずは、なぜ読みやすいブログを書くには「見出し」が重要なのかご説明します。

例えば「都内でオススメのカフェ」の記事を書くとして、

見出しナシの文章と、見出しアリの文章を比較してみてみましょう。

見出しナシ

見出しアリ

いかがでしょうか?

萌子

見出しがあった方が、圧倒的に読みやすいですよね。

見出しが無く文字が羅列してあるだけのブログは読みづらいです。

一方、見出しをつけることによって、パッと見たときに「この部分は何について書かれているのか」ということが分かります

なので内容ごとに見出しをつけて、ブログにメリハリをつけていきましょう。

大見出しと小見出しの付け方

1つの見出しの中で、さらに複数の内容を書いていく場合は、小見出しをつけると読みやすくなります。

先ほど例に出したカフェの記事で小見出しをつけるなら、こんな感じ。

このように、内容によって、大見出しの中にさらに小見出しをつけていきましょう。

ちなみに見出しのタグは、

  • 大見出し→H2タグを使う
  • 小見出し→H3タグを使う
  • H1タグはタイトルに使用するので、記事内では使わない。
  • H4タグはSWELLの場合、目次に反映されないのであまり使わない。
  • H5タグまで使うのは細かく分けすぎ。

にするのがオススメです。

また、たまに大見出しの中に小見出しを1つしか付けていない人がいます。

例えば、こんな感じ。

この例だと「【銀座カフェ】ラデュレ・サロン・ド・テ」の大見出しの中に小見出しが「ラデュレのおすすめメニューを紹介します」の1つしか無いですが、

大見出しの中に分ける内容が2つ以上無い場合は、小見出しをつける必要はありません。

萌子

小見出しをつけるなら、大見出しの中でさらに2つ以上の内容を分けたい場合につけるようにしましょう。

1記事に何個くらい見出しを作るべき?

見出しの数は、1記事あたり少なくとも2つ以上はあった方がいいですね。(最後の「まとめ」を除いて)

文章量にもよりますが、全体的なバランスを見ながら読みやすくなるように見出しをつけていきましょう。

2000文字以上くらいの記事を書くなら、目安としてだいたい3〜4つ以上の見出しの数になるかなと思います。

最後までブログを読んでもらう「見出し」の工夫

読者は目次を見て読みたい目次に飛ぶことが多いです。

なので、読者が検索結果からあなたの記事をクリックして開いてくれたとしても、

目次や見出しを見て「読みにくそうだな」「面白くなさそうだな」と思われてしまったらすぐに記事から離脱されてしまいます。

萌子

読者がすぐに離脱してしまう記事はGoogleからの評価も下げてしまうことになります。

目次を見て離脱されないようにするためには、見出しを付けてブログを読みやすくすることも大切ですが、

「気になる」「続きも読みたい」と思ってもらえるような見出しをつけると効果的です。

また、目次や見出しを見ただけで「そこに何が書かれているかパッと見でわかる」ことも重要です!

例えば、こんな感じ!

  • イチゴ型のケーキ
  • イチゴ型のケーキが可愛すぎる!
  • 混雑状況
  • 混雑を避けるなら平日の午前中が狙い目
  • お得に購入する方法
  • お得に購入するなら「クーポン」利用がおすすめ
  • 馴れ初めは?
  • 馴れ初めは共演ドラマだった!
萌子

タイトルと同じく、見出しのコピーも意識してみるといいですね^^

SEOにも効果的な「見出し」の付け方

見出しの付け方を意識することはSEO的にも重要です。

書いた記事を検索結果の上位に表示させるために効果的な見出しの付け方もご紹介します。

狙ったキーワードを見出しにも入れる

Googleはブログ記事に入っているキーワードを認識して、検索結果に表示させるような仕組みになっています。

例えば記事のタイトル・見出し・本文に「カフェ」というキーワードが多く使われている場合、

Googleは「この記事はカフェについて詳しく書いているんだな」と判断して「カフェ」という検索結果で上位に表示させる、というイメージです。

Googleがキーワードを重要視する優先順位としては

タイトル > 見出し > 本文

という感じ。

なので見出しにも狙ったキーワードを入れていくと効果的です。

「カフェ」というキーワードで検索の上位表示を狙いたいのであれば、見出しにも意識的に「カフェ」を入れるようにした方がいいですね。

日本語的に不自然にならないように注意

このときに、無理にキーワードを見出しに入れようとして、日本語的に不自然な感じになってしまうのはNGです。

できれば見出しにもキーワードを入れた方がいいですが、入れることによって変な日本語になってしまうようであれば無理に入れる必要はありません。

また、キーワードを意識しすぎて、全ての見出しが同じような文言になるのも不自然です。

【銀座カフェ】ラデュレ サロン・ド・テとは

【銀座カフェ】ラデュレ サロン・ド・テのメニューと値段

【銀座カフェ】ラデュレ サロン・ド・テの混雑状況

【銀座カフェ】ラデュレ サロン・ド・テの予約

【銀座カフェ】ラデュレ サロン・ド・テの店舗情報

【銀座カフェ】ラデュレ サロン・ド・テのまとめ

一番大事なのは、読者が「読みやすい」と思う記事を書くことなので、SEOを意識しすぎて読みにくい記事になってしまっては本末転倒です。

萌子

あくまでも読者目線に立って記事を書いていきましょう!

ブログの見出しを考える手順

ブログを書くときは、以下のような手順で進めていくのがオススメです。

  1. ネタ・キーワードを決める
  2. タイトルを決める
  3. 見出し(目次)をつくる ←ここ
  4. 本文を書く
  5. 文字を装飾する
  6. 画像を挿入する

ブログを書く手順についてはこちらの記事でも解説しているので、ぜひ読んでみてください♪

まずは「何について書くのか」というネタとキーワードを入れつつタイトルを考えて、次に見出しを考えていきます。

見出しは記事の目次となる部分でもあるので、どのような流れで書いていくのかという「あらすじ」を考えて作っていきます。

では、具体的にどのように見出しを考えていくのか解説していきます。

まずは大見出しを決める

まず最初に「大見出し」を2〜3個決めましょう。

何も決まっていないところから文章を書き始めるのは難しいので、どういう流れで、どんな内容を書いていくのか大枠を決めてしまった方が書きやすくなります。

書きながら小見出しを付けていく

最初に決めるのは、とりあえず大見出しだけで大丈夫です。

最初から小見出しまで全部決められるのであれば、決めてしまった方が書きやすいとは思いますが、とりあえず大見出しだけ決めて、細かい部分は書きながら考えていくという感じでOKです。

軌道修正しながら書き進めていく

また、書いていくうちに「こういう内容も加えた方がいいな」とか「やっぱりこの内容は入れなくてもいいかな」ということも出てくると思います。

最初に決めた見出しはあくまでも「仮」という感じなので、見出しを足したり減らしたりしつつ、軌道修正しながら書き進めていきましょう。

まとめ

  • 読みやすい見出しの考え方
  • SEOに効果的な見出しの付け方

をご紹介しました。

読者に記事を最後まで読んでもらうために「読みやすい!」「気になる!」と思わせる見出しを意識してみてください♪

メルマガでは、私が起業して理想的なライフスタイルを実現するために、どのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。

  • ブログアフィリエイトで収入をつくる方法をまとめたコンテンツ
  • PC1台で自由な働き方を実現する方法を学べる動画コンテンツ

を読者限定でプレゼントしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次