アメリカに旅行に行く際、事前にESTAという電子渡航認証システムに申請をする必要がありますが、ESTAの申請には公式ページ以外の「代行業者のサイト」がたくさんあります。
代行業者のサイトには目立つところに「代行です」などど書かれておらず、間違ってそちらから申請してしまう人が多いようです。
詐欺ということではなく、ちゃんと申請はしてくれるのですが、公式サイトに自分で申請する時とほぼ変わらない手順で情報を入力していく必要があるにも関わらず、代行料を取られてしまいます!
私も間違えて代行業者にESTA申請をしてしまったのですが、問い合わせたら全額返金してもらえました。
この記事では、私がESTA代行業者に申請して返金してもらうまでの流れや、実際のメールのやりとりをご紹介します。
同じように「間違って代行業者に申請してしまった!」という方に参考になれば嬉しいです♪
目次
ESTA代行業者に申請してしまった・・・
公式と勘違いしてESTAUStour(エスタユーエスツアー)に申請
私はグーグルで「ESTA」と検索した時に一番上に表示されていたサイトをクリックしたのですが、その時一番上に表示されていたサイトは”広告”として表示されていた「ESTAUStour」というサイトでした。
特に「代行業者です」ということが書かれていなかったので、てっきり公式のページだと思い込み、ちゃんと確認せずに安易にそのまま申請を出してしまったのです><
高額な代行料金
通常、公式からESTAの申請をすると料金は1人$14なのですが、「ESTAUStour」で申請したところ2人分の申請で合計$118でした。
通常2人の申請で$28($14×2)なのに$90も多く取られてしまっていたのです!
申し込みした後に「こんなに高かったっけ・・・?」と不審に思い調べてみたところ、代行業者に申請してしまったことが発覚しました。
そして申し込み直後、代行業者からESTA申請の審査中を知らせるメールが。
4月7日(日) 15:25
まことに申し訳ありません。
お客様の申請に対し、即座に決定できないため、
渡航認証は審査中です。この回答は、 マイナスの結果を示すものではありません。 決定は数分から72時間以内に受け取ることが可能です。
ESTA(エスタ)承認結果が出ましたら直ちにEメールでお知らせいたします。
ESTAUStour.comを利用してくださってどうもありがとうございます。
なんだか変な日本語のメールだったので、明らかに怪しいなと思いました。
キャンセル&返金できるか問い合わせ
申し込みした直後に、送られてきたメールに返信する形で以下のような文面でキャンセル・返金が可能か問い合わせてみました。
しかしその後しばらく返信がなく、メールを送った約1時間半後に「電子渡航認証が承認されまし
2019/04/07 17:08
「え、申請認証されちゃったの?返金は?」と焦りましたが、もう少し様子を見てみることに。
全額返金してもらえた!
そして「承認されました」というメールからさらに2時間半後に以下のようなメールが届きました。
2019/04/07 19:30
お二人様以上の申し込み及び決済なさった団体申し込みの場合、E
STA(エスタ)の承認後に払い戻しを要請するお客様は割引され て決済した総金額より国際カード手数料の5ドルとCBP費用14 ドルとサービス手数料20ドル(合計39ドル) を申請者人数分でそれぞれ差引して払い戻しされます。 しかし、弊社の顧客満足サービスの一環として今度の件(決済金額
118ドル)に関かんしては全額を払い戻して上げます。 国際決済の取り消しには時間がかかることもあります。
取り消し及び払い戻しされた場合にはお客様のアメリカ入国のため
にESTA申請状態を直接確認してください。
どうやら、代行業者に支払った全額を返金してくれるとのこと。
やっぱり日本語がおかしいですね。
「払い戻して上げます」って・・・。笑
そしてその翌日以下のようなメールが届きました。
4月8日(月) 14:18
現在、返金処理手続きを完了致しました。
118ドルで決済された金額の全額を払い戻しました。
クレジットカードの海外決済の取り消しは銀行決済システムで成り
立つため数日位必要となります。
クレジットカード使用履歴を確認したところ、引き落とし金額として表示されていた部分が消えていたので、返金というよりは引き落としをキャンセルしてもらえたようです。
よかった^^
ESTAの申請はできていた?
でも全額返金してもらえたということは、ESTAの申請自体はされていないということ?と思い、ESTA公式サイトで申請状況を確認してみたところ「認証は承認されました」との表示が。
ESTA申請に必要な$14の支払いもされているようでした。
今回2人分の申請をしていたのですが、2人とも確認してみたところ、認証されていました。
このページにも
費用の返還を請求した場合、その申請は自動的に拒否されます
と書かれていますし、ESTA自体の返金やキャンセルはできないようです。
ということは、代行会社が2人分のESTA申請代金$28支払ってくれたということ・・・?
結果的になぜか得しました。笑
謎ですね。
本当にちゃんと申請されているのか不安でしたが、後日、無事にアメリカに渡航することができました。
特に問題なく入国できたので、ESTAの申請はしっかりできていたようです。
ESTA公式での申請はこちら
ちなみにESTA公式の申請サイトはこちらです。
ページ内に「公式」と書かれていますね。
間違って代行業者に申請しないように気をつけましょう!
まとめ
私がESTA代行業者に申請して返金してもらうまでの流れや、実際のメールのやりとりをご紹介しました!
今回私が間違って申請してしまったのは「ESTAUStour」という代行業者でしたが、他にも似たような代行業者は多くあるようです。
今後ESTAの申請をする際は気をつけようと思いました><
私は普段、ブログアフィリエイトやコンサルをしてPC1台で自宅でも旅行先でも、どこでもできる自由な働き方をしています。
メルマガでは、ブログで月に20万円以上の収入を得られるようになるための具体的なノウハウをまとめたコンテンツを1通目に無料でプレゼントしています!
自由に働いて豊かになるための情報も発信しているので、ぜひ登録してみてください^^