この記事では「本当に楽して稼げるようになるのか?」ということについて私の考えをご紹介していきます!
「楽して稼げます」「週に2日しか働いてません」「好きなことしかしてないけど稼いでます」という発信はよくありますが、本当に好きなことだけして楽して稼げるのなら、誰もがそうしたいと思いますし、憧れますよね。
ただ、こういう言葉は嘘ではないと思いますが、この意味の解釈には要注意です!
目次
「好きなことだけしかしない」は現実的に不可能
「好きなことしかしてないけど稼いでます」という言葉は、そのままの意味で解釈してしまうと稼げなくなってしまう危険性があります。
例えばメイクが好きで、メイクを教えることを仕事にしようとしても、サービスが売れなければ収入には繋がらないですよね。
サービスを売るためには、ホームページを作ってネット上で集客したりする必要もあります。
メイクを教えるのは好きなことで、楽にできると思うことかもしれませんが、それを売るためにホームページを立ち上げたりSNSで集客するのは好きじゃないかもしれませんし、大変に思うかもしれません。
そこで、自分はメイクを教えることだけやって、集客は誰かにやってもらうという方法をとれば、自分は好きなことだけに集中してやっていくことができると思います。
だけど、誰かにやってもらうために、人を雇って教育するのも実際面倒だったりします。
まず求人を出す必要がありますし、応募してくれた人とやりとりして、作業の手順を説明したりしなければいけないので、それも大変ですよね。
結局、好きなことを仕事にしようとしても、何かしら面倒なことって出てきます。
ある程度は好きなことをして稼ぐことはできますが、完全に「好きなことしかしない」というのは現実的に不可能なんじゃないかなと思います。
「収入に繋げていくためには多少面倒なこともある」ということを理解せずに、「好きなことしかしない」というスタンスでいたら稼げなくなってしまいます。
「週に2日しか働いてません」を鵜呑みにしない
また「週に2日しか働いてないけど稼いでます」というような発信は、本当でもあると思いますが、「何を仕事とカウントしているか」という解釈の問題だと思います。
例えば、メイクを教えることを仕事にしていて、実際にお客さんにメイクを教えるレッスンをしているのが週に2日だから「週に2日しか働いてません」と言っているけど、集客のためのブログやSNSの更新やメイクの勉強は毎日しているかもしれません。
発信や勉強を「仕事」とカウントしていないだけで、仕事に繋がるためのそういった行動はしっかりしていると思います。
私が知っている稼いでいる起業家はみんな、仕事に繋がるための行動は実際めちゃくちゃしている印象です。
なので「週に2日しか働いていません」という言葉を鵜呑みにして、本当に週に2日しか仕事に繋がる行動をしないと稼げるようにはならないと思います。
情報発信者は集客のために魅力的な言葉を使う
では、なぜ「楽して稼げます」「週に2日しか働いてません」「好きなことしかしてないけど稼いでます」と言っている情報発信者がいるのかというと、
そういう発信をすることで、起業セミナーやコンサルをサービスにしている人は集客がしやすいという戦略があるからです。
もしあなたが、起業のためのセミナーを受講しようと思った時に、
どちらのセミナーを受けたいと思いますか?
ほとんどの人が「好きなことだけして、楽して稼げる方法があるなら知りたい」と思うはずですよね。
発信者は、興味をひくためのコピーとして、魅力的な言葉を使っているんです。
ただ、これは何を「仕事」とカウントしているのかという解釈の問題なので、こういうコピーが嘘というわけではないと思います。
だけど表面的に解釈して鵜呑みにしすぎると稼げなくなる危険性があるので、「好きなことをして稼ぐためには面倒なことや大変なこともある」ということも理解しておいたほうがいいかなと思っています。
「楽しみながら豊かになる」の意味
私個人の意見としては「楽して稼げるようになる」とは思っていないんですが、「楽しみながら稼ぐ」ことはできると思っています。
好きなことしかしなかったら稼げなかった
私は起業したばかりの頃「好きなことしかしなくても稼げる」という言葉をそのまま鵜呑みにして、「気分がノッた時だけ仕事して、モチベーションが上がらない時はやらない」という行動をとってしまい、なかなか結果に繋がらない時期がありました。
私は文章を書くことが好きでブログアフィリエイトを始めて、最初は「好きなことだけして仕事できて幸せだな」と思っていたんですが、なかなか収入に繋がらなくて、稼げていない状況に徐々に苦しくなってきたんです。
起業して3ヶ月で月収10万円を目標にしていたのに、3ヶ月目に1万円程度しか稼げていない状況だったので、「このまま稼げない状況が続いたら、自由に好きなことをして働き続けられない」と思って、しっかり行動するようにしていきました。
「モチベーションが上がった時だけやる」という感じではなく、「いかにモチベーションを上げてやるか」という考え方にシフトして行動していくことで、収入にも繋がってきて、6ヶ月目に月収20万円以上稼げるようになりました。
ブログアフィリエイトは最初は成果が出にくいものだということもありますが、「モチベーションが上がった時しかやらない」というペースでずっと続けていたら、もっと成果が出るまでに時間がかかっていたと思います。
少し負荷があった方が楽しい
それに、「少し自分に負荷をかけて頑張る方が楽しい」ということにも気づきました。
ゲームと同じで、ちょっとした試練や障壁があった方が、それを乗り越えるために工夫したりする過程も楽しいし、クリアできた時の喜びも大きくなります。
例えばポケモンのゲームも、自分のポケモンを強くするためには野生のポケモンと何度も戦ったりしてレベルを上げていく必要があって、それが面倒ではあるんですが、その過程があるからこそ、ポケモンジムで対戦相手に勝てた時の喜びがあるんだと思います。
何も苦労せずにただ道を進んでいって、ポケモンジムでいきなり対戦相手に勝てたところで何の面白みもないですよね。
「どうやったら勝てるかな?」と考えてポケモンを強くしたり、「対戦相手が炎ポケモンだから水ポケモンで勝負すれば有利なはずだ」と戦略を考えたりするからこそ面白いんだと思います。
ビジネスも同じで、大変なことがあったりする中で「どうやったら成果が出るかな?」と考える過程も楽しいし、成果が出た時は嬉しいものです。
「楽(ラク)=楽しい」ではなく、「苦があるからこそ楽しい」と思っています。
そう考えると、ちょっと面倒だと思うことや、やりたくないと思うことも頑張ろうと思えるし、楽しめると思うんです。
だから私は「楽しみながら豊かになる」をコンセプトに発信しています。
まとめ
「本当に楽して稼げるようになるのか?」ということについて私の考えをご紹介させていただきました!
「楽して稼げる」という発信を鵜呑みにしすぎると稼げなくなってしまう危険性があるので、好きなことをして稼ぐためには面倒なこともしっかりやることで、楽しみながら豊かになっていくことができるんじゃないかなと思っています♪
自由に働いて「楽しみながら豊かになる」ために私が何を考えてどう行動してきたのかということや、ブログアフィリエイトで月に20万円以上の収入を得られるようになるための具体的なノウハウについてはメルマガでも情報を発信しています。
ぜひ登録してみてください^^