Googleアナリティクスや、FTPソフトFileZillaでサーチコンソールの所有権の確認をする方法についてご紹介します!
私は「ドメイン」での所有権の確認を推奨していますが、ドメインでうまく設定できない場合は「URLプレフィックス」のHTMLタグで所有権を確認することをオススメします。
それでも「所有権を確認できません」と出てしまった時は、別の方法(GoogleアナリティクスやFTPソフト)も試してみましょう。
目次
URLプレフィックスで所有権の確認
サーチコンソールの設定の「URLプレフィックス」での所有権の確認方法は以下の5つあります。
- HTMLファイル
- HTMLタグ
- GoogleAnalytics
- Googleタグマネージャー
- ドメイン名プロバイダ
私は「その他の確認方法」に表示されている「HTMLタグ」で設定することをオススメしています。
HTMLタグで設定する方法についてはこちら↓
「所有権を確認できませんでした」と表示されてしまう
しかし、HTMLタグで正しい手順で設定しているはずなのに、なぜか「所有権を確認できませんでした」と表示されてしまうことがあります。
この場合「GoogleAnalytics」か「HTMLファイル(FTPソフト)」で設定すると上手くいくことが多いので、順にやり方をご紹介していきます!
Googleアナリティクスで設定
GoogleAnalyticsの設定がすでにできている場合は、サーチコンソールの所有権の確認が簡単にできます。
GoogleAnalyticsの設定
まだアナリティクスの設定をしていない人は、先にアナリティクスとワードプレスを連携させましょう。
テーマ「JIN」を使用している場合のGoogleアナリティクス設定方法はこちら
サーチコンソールで所有権を確認
Googleサーチコンソールにログインし、「プロパティを追加」をクリック。
「URLプレフィックス」の方に自分のサイトのURLを入力し、「続行」をクリック。
「その他の確認方法」で「Google Analytics」を開いて「確認」をクリック。
「所有権が確認できました」と表示されればOKです^^
FTPソフト(FileZilla)で設定
続いて、FTPソフトで設定する方法についてご紹介していきます。
HTMLファイルをダウンロード
まずGoogleサーチコンソールにログインし、「プロパティを追加」をクリック。
「URLプレフィックス」の方に自分のサイトのURLを入力し、「続行」をクリック。
「HTMLファイル」の「1.ファイルをダウンロード」で表示されているファイルをクリックしてダウンロードします。
ここで、ダウンロードファイルの形式が「.html」になっていればOKですが、「.html.txt」になっていたら上手くダウンロードできていないことになります。
「.html」になっていればOK
「.html.txt」になっていたらNG
「.html.txt」の形式でダウンロードされてしまう場合は、以前のバージョンのサーチコンソールからダウンロードすると「.html」でできることがあるので試してみてください。
サーチコンソールの画面左下の「以前のバージョンに戻す」をクリック。
以前のバージョンのサーチコンソールのトップ画面で、追加したいサイトが「未確認」と表示されているはずなので、「このプロパティを確認」をクリックします。
「おすすめの方法」の青文字で表示されている「このHTML確認ファイル」をクリックしてダウンロードします。
ファイルの形式が「.html」になっているか確認しましょう。
FileZillaにアップロード
FTPソフト(FileZilla)をインストールしていない方は、インストール&設定しておきましょう。
FileZilla設定方法についてはこちら↓
FTPソフトは繊細なので、操作するときは慎重になりましょう!
間違って変な操作をしてしまうとサイトが真っ白になってしまったりログインできなくなってしまう危険性があるので要注意です。
FTPソフトFileZillaを開き、サーバーに接続します。
左側の「ローカルサイト」があなたのPC内のデータで、右側の「リモートサイト」がサーバー上のデータです。
左側に先ほどダウンロードしたファイル(googleから始まるファイル名)があるはずなので、そのファイルをドラッグして右側の「public_html」のフォルダにドロップします。
あなたのサイト名が書かれているフォルダをクリックすると、その中に「public_html」を見つけられるはずです。
サーチコンソールで確認
HTMLファイルをFileZillaの「public_html」にアップロードできたら、サーチコンソールに戻って「確認」ボタンをクリックします。
これで「プロパティが確認できました」と表示されればOKです!
まとめ
Googleアナリティクスや、FTPソフトFileZillaでサーチコンソールの所有権の確認をする方法についてご紹介しました!
Googleサーチコンソールで「所有権を確認できません」と表示されてしまった場合は、ぜひGoogleアナリティクスや、FTPソフトで試してみてください^^
メルマガでは、ブログアフィリエイトで月に20万円以上の収入を得られるようになるための具体的なノウハウをまとめたコンテンツを無料でプレゼントしています^^
自由に働いて豊かになるために私が何を考え、どう行動してきたのかということも発信していますので、ぜひ登録してください♪