こんばんは、島田萌子です!
以前、私のYouTube動画の発信を見てくださっている視聴者の方からメッセージをいただいたのでお返事したら
と言っていただけたことがあったんですが、自分のことをユーチューバーだとは思ってなかったので「私ってユーチューバーだと思われてたのか!」と驚きでした。笑
YouTubeで動画配信したり、アフィリエイトブログを運営したり、コンサルをやったり、色々とやっているので何が本業なのか曖昧かもですが、YouTubeがきっかけで私の存在を知ってくださった方にとっては「ユーチューバー」なのかもしれないですね。
私にとっては全部が本業みたいな感覚で、「もっと楽しく仕事できる人が増えればいいな」という思いで発信しているので、そのためのツールとして動画やSNS・ブログでも発信しているし、コンサルをして1人1人と向き合ってアドバイスもさせていただいています。
でも実は私、発信を始めたばかりの頃は「動画だけは絶対にやりたくない」と思っていたんです。
そんな私が、なぜ今ユーチューバーと呼ばれるようになったのか。
今回のメルマガではそこに至るまでの経緯をお話させていただきたいと思います。
もし今、新しいことを始めることに対して不安な気持ちを抱えているとしたら、今回のエピソードが参考になるかなと思うので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
YouTubeだけは絶対にやりたくないと思ってたワケ
私は情報発信してコンサルを始めたばかりの頃は「発信を見た人からどう思われるか」ということをすごく気にしていたし、「批判されて傷つきたくない」という気持ちが大きかったです。
ブログやInstagram、Twitterなどの文章や写真の投稿なら、まだ批判されても耐えられるかなと思っていたので、そこまでハードルが高くなかったんですが
動画って、一番「自分そのもの」が映し出されるツールなので、その動画で批判されたら結構キツイな~と思っていて。
もともと話すのもそんなに得意だと思っていなかったし、あまり自信がなかったので「動画だけはやりたくない」という気持ちが強かったんですよね。
だけど、私が憧れている発信者の方達はみんな動画での発信もしていたし、動画のメリットがたくさんあることも分かっていたので「やった方がいいんだろうな」とも思っていました。
文章より動画で見た方が伝わりやすいこともあるし、文章だけ読んだことある人より動画で見たことある人の方が安心感を持てるよな~。
だけど、YouTubeってすぐ低評価つくらしいし、批判されたら嫌だな。
そんな葛藤が自分の中で渦巻いていました。
不安な気持ちよりも、その先に手に入れられる価値の方が大事
でも、色々考えていて思ったんです。
不安だからって、チャレンジしなかったら勿体無いなって。
動画で発信することによって私のことを知ってくれる人が増えたら嬉しいし、私の動画を見て誰か1人でも役に立てたらいいなと思って
「とりあえずやってみよう!」「やってみて、もうダメだと思ったら辞めればいい」という気持ちで、YouTube動画を投稿し始める覚悟を決めました。
最初に動画を投稿したときはLINE@の読者限定で公開したんですが、すごく緊張したし、不安な気持ちもありました。
でも初めて投稿した動画を見てくれた方から
私にとって大きな気づきを、ありがとうございました!
また動画視聴させて頂きます!
というメッセージをいただいたんです。
このメッセージがめちゃくちゃ嬉しくて。
「動画を配信しなかったらこのメッセージをもらうこともなかったんだ。」
そう思うと、勇気を出してチャレンジして良かったと思いました。
私の動画が誰かにとってプラスになるならやって良かった。
これからも続けていきたいな、と思えました。
最初は「絶対にやりたくない」とまで思っていた動画ですが、続けていくうちに少しずつ慣れてきて、抵抗もなくなってきました。
今でも、いろんな方から動画の感想メッセージをいただいていて、本当に励みになっています。
万人に受け入れられようとしなくても、応援してくれている人に応える方が大事だなということも気づけて「批判されることに対する不安」もあまり持たなくなりました。
動画に低評価とかもつくんですけど「まぁ、普通につくよね」と割と受け流せています。笑
今の勇気が未来への投資になる
知らない世界に飛び込んでいく時に、不安になるのは普通のことだと思います。
読者の方からも時々
といったご相談をいただくことがあります。
やってみてプラスになるかマイナスになるか分からないから怖いんだと思いますが、それって、やってみないと分からないんですよね。
だったら、やらないと勿体無いんじゃないかなと私は思います。
例えば私は今、猫を飼っているんですが(名前は「けだま」です)
飼い始めるまでは、ペットを飼うことに対してマイナスポイントの方が大きかったです。
- お世話するの大変
- 家の中が汚れたり傷つけられたら嫌
- 気軽に旅行に行けない
- 匂いも気になると思ってた
などなど、色々面倒だと思っていたので、ペットを飼う予定はまったくありませんでした。
でもある日、子猫を拾って飼うことになって、実際に一緒に生活し始めてから、猫を飼ったことに後悔したことは1度もありません。
今では「けだま」がいない生活なんて考えられないし、毎日癒しと幸せをもらってます。
飼う前にイメージしていたマイナスポイントよりも、飼った後のプラスの方がはるかに大きいです。
けだまが我が家にきてくれて本当に良かったと思ってます。
こんな風に、実際に体験してみなければ分からないことの方が多いと思います。
不安だからといってチャレンジしなければ何も手に入らないままです。
メンタリストDaiGoさんが「わずかな苦しみを投資することによって大きな喜びを手にいれる」と言っていたんですが、本当にそうだなと思いました。
不安な気持ちがあったとしても、それ以上に手に入れられる価値が大きいのであれば、不安や苦しみも受け入れられるなと思っています。
それに筋トレと同じで、多少の負荷をかけなければ成長はできませんし、苦しいと思うことがあるからこそ、喜びの感じ方も一層大きくなります。
私は発信して批判が来ることがあったとしても、応援してくれている人がいることの方が価値が大きいと思えているので、これからも発信を続けていきたいと思います。
理想の実現のために伴う多少の不安や苦しみは必要経費です。
それに、もしチャレンジして上手くいかないことがあったとしても、その時の知識とか経験は残ります。
何もしないよりは、何かした方が得られるものも多いです。
得られた知識や経験を活かすことで、次にチャレンジした時は上手くいくかもしれません。
「やらない後悔より、やった後悔」という言葉はよく言われてますが、本当にそうだと思います。
もし何かチャレンジしたいことがあるけど不安があって迷っているなら
「今の現状のままを受け入れる」のか「もしかしたら困難なことがあるかもしれないけど今よりずっと良い状態になる未来を選ぶ」のか、どっちの方が大事なのか、考えてみてください。
不安な気持ち以上に、チャレンジすることで手に入れられる価値の方が大事だと思うなら、勇気を出して挑戦するべきだと思いますよ^^
P.S.
先日、私がコンサルを受けているメンターの莉音さんと対談動画を撮影させていただきました!
3つのテーマについて動画を撮ったんですが、そのうちの1つで「新しいチャレンジをすることに対する不安をどう乗り越える?」ということについて私と莉音さんの考えを話しました。
ぜひこちらも視聴して参考にしていただけたら嬉しいです^^
メルマガでは、ブログアフィリエイトで月に20万円以上稼ぐための具体的なノウハウをまとめたコンテンツを一通目のメールで無料でプレゼントしています!
私が楽しみながら豊かになるために、どのように考えて行動してきたのかということもお話しているので、良かったら登録してみてください^^
