こんばんは、島田萌子です!
12月1日から私のビジネスコミュニティーCreateがスタートしました。
最近は毎日のようにメンバーとチャットや音声でやりとりしているんですが、みなさんやる気に満ち溢れてて私も刺激を受けています!
今週末にはセミナーと食事会も開催するのでメンバーに会えるのが楽しみです^^
さて、今回のメルマガでは「ステージアップには成長痛が伴う」ということについてお伝えしていきたいと思います。
今よりもっと理想的なライフスタイルを実現したいと思った時、その実現のために何らかの障壁が現れることはよくあります。
その障壁をどう捉えて乗り越えていけば良いのか、私の考えが参考になれば幸いです!
ステージアップには成長痛が伴う
理想を実現しようとした時、障壁にぶち当たった経験はありませんか?
何かにチャレンジしようとすると「誰かから反対される」「体調を崩す」ということは、よくあることだと思います。
私もそういう経験が何度かありました。
保育士を辞めて起業しようとした時には母親から反対されたり、最初にコンサルを始めた頃に大きく体調を崩して1週間くらい寝込んだり。
今回も、初のコミュニティー運営を開始するというタイミングで実は先月、風邪気味で若干体調を崩してました。
何か新しい挑戦をしたり理想を叶える直前に障壁とか体の不調が現れることってありますよね。
そういう時に「やっぱり辞めておいた方が良いのかな」「自分にはできないのかも」「何か良くないサインなのかな」と思ってしまうこともあるかもしれません。
だけど障壁が出てくるというのは「成長痛」の一つだと捉えることもできます。理想に向かってチャレンジをしている途中で、それを阻害するような障壁が現れた時は「壁を乗り越えられるか試されてるんだな」
そう思って壁を乗り越えられる人がさらにステージアップして理想を叶えられるのだと思います。
あとは、障壁が現れるということは、理想を実現できるくらいに自分の器が追いついていない状態だとも考えられます。
今までの自分の器には入りきらなかったエネルギーを得られるようになるために、器を広げる過程で成長痛が現れます。
その成長痛を乗り越えられなければ器は広がりません。
「無理のない範囲で」と思っていたらなかなか器が広がることはないので、たまには無理することも成長するためには重要だと思います。
とはいえ、常に自分に負荷をかけるのは辛いし続かないと思うので、ずっと無理し続ける必要はないと思いますが、「ここぞ」というタイミングで痛みを味わうことも覚悟してたまには無理することも大事かなと思ってます。
成長痛を乗り越える度に器が広がる
また、一度成長痛を乗り越えたらその障壁を乗り越えるだけの力がつくので、次に同じような障壁が現れた時にはそれを軽々乗り越えられるようになっているはずです。
壁を乗り越えるたびに成長して力がついて、得られるエネルギーも増えます。
そのエネルギーはお金だったり、人脈だったり、何かしらの形で自分のもとに入ってくるものだと思います。
- もっと収入を増やしたい
- もっと大きな成果を出したい
- もっと有名になりたい
などと理想を描くことはあると思いますが、今より大きなエネルギーを得るためには力をつける必要があり、その段階で成長痛が伴うことはあります。
その痛みに負けてしまっては成長できません。
慣れないことをすると体調を崩したり、新しいチャレンジをしようとすると誰かから反対されることもあると思います。
だけどそれをネガティブなサインだと捉えるのではなく、「成長痛だ」と捉えて前向きに行動を続けていくことで理想を叶えていけるはずです^^
誰しも、理想を叶える前には壁が現れるものですが、それを乗り越えることでさらにステージアップできます。
「大変」という文字は「大きく」「変わる」と書きます。
大変な思いをするときは、大きな変化が訪れる時。
たまには無理してでも頑張る経験は、あなたを大きく成長させてくれるはずです!
P.S.
最近はYouTubeで夫との対談動画をほぼ毎日投稿しています。
- ブログで稼ぐための考え方やノウハウ
- 個人が起業して成果を出すためのマインド
- 自由に働いて豊かになる方法
などの情報を発信しているので、よかったらチェックしてみてください♪
YouTubeのチャンネルはこちら
メルマガでは、ブログアフィリエイトで月に20万円以上稼ぐための具体的なノウハウをまとめたコンテンツを一通目のメールで無料でプレゼントしています!
私が楽しみながら豊かになるために、どのように考えて行動してきたのかということもお話しているので、良かったら登録してみてください^^