この前、読者さんから
私は直感的に動く性格なんですが、起業して成功するためにはやっぱり論理的に考えることは大事ですか?
というご質問をいただきました。
ビジネスをやっていく上で「論理的に考えることが大事」というのはよく耳にすることがあると思います。
あなたは、論理的に考えるのは得意ですか?
私は、正直いうとあんまり得意じゃないです。
女性は特に感覚で動くタイプの人が多いと思うので、”論理的に”と言われると「ウッ・・」と息詰まってしまうこともあるのではないでしょうか。
私は結構、感覚的に行動するタイプで、昔から直感で動く人でした。
学校の英語の勉強とかもノリと雰囲気で押し切るタイプでしたし、
SVOCとかそんなん要らなくない?
生きた英会話を学んだ方がいいじゃん
とか調子こいて留学行ったりしてました。笑
あとは「説明書」とか、すごい苦手です。
基本的に読まないですし、すぐ捨てます。(よくない)
MacBookを買った時も説明書はほとんど読まなかったですし、実際に触りながら感覚的に覚えてきました。
もうMacを使い始めてから3年が経ちますが、未だに「こんな機能あったのか」と新たな発見があることも多いです・・!
こんな感じのやりながら感覚で覚えていく性格なので、論理的に考えることはあまり得意じゃないですし、ビジネスにおいても、割と感覚的にやっていた部分はあったと思います。
ブログアフィリエイトをやってた時でも「何となくこのネタはアクセス集まりそうだな」と感覚で書いていたことも多かったですね。
もちろん論理的に考えることも大事ですし、「ロジックとかどうでも良いから感覚でやった方が良いよ」と言いたいわけではないです。
だけど、こんな感覚派の私でも、初心者から始めてある程度ビジネスで成果を出してこれたのには、2つ理由があると思います。
- 行動しまくったこと
- 環境を変えたこと
です。
具体的にご説明していきますね。
行動しまくったこと
まず1つ目の「行動しまくったこと」ですが、これはシンプルに、たくさん行動しまくることで「上手くいく感覚」が身についてきたということです。
ブログでも、とにかくいろんなネタを沢山書いていくうちに、だんだんと「こういうネタは需要ありそうだな」というのが分かってきました。
実際に書いてみて「こういうネタはアクセスが集まるんだな」「こういうのは需要ないんだな」というのが徐々に自分の頭の中のデータに蓄積されていって、自然と需要があるネタが分かるようになってきたんです。
始めたばかりの頃は全然アクセスが集まらない記事を書いていましたが、少しずつアクセスを集められるネタ選びの感覚が磨かれていって、半年後にはブログで月に約25万円の成果を出すことができました。
最初からもっと論理的に考えて行動していれば、もしかしたら、より早く成果を出せていたのかもしれないです。
でもトレンドのネタとかって、検索ボリュームとかのデータだけでは一概に需要の有無を見分けることができないこともありますし、感覚を磨いておくことも大事だと思います。
実際に書いてみなければ分からないことも多いので「とにかく行動しまくって感覚を磨く」というのも、成果を出すためには必要ですね。
環境を変えたこと
続いて2つ目の「環境を変えたこと」についてですが、これは、コンサルを受けたことと、ビジネスコミュニティーに参加したことが大きかったと思います。
上手くいっている人からコンサルを受けて教わりながら、同じビジネスを実践して成果を出している仲間がいる環境に身をおいたことで、「上手くいっている人の考え方」が自分の中にインストールされていきました。
例えば、モチベーションに関する考え方。
私は起業したばかりの頃は「モチベーションが上がった時にやった方が効率がいい」と思っていました。
なのでモチベーションが上がらない時にはダラダラ過ごしてしまった日もありましたし、結果的に最初の頃はなかなか成果が伸びなかったです。
だけど私のメンターや周りで成果を出している人たちの多くは、モチベーションに関係なく行動している人が多かったです。
そもそも成果を出している人たちは「モチベーションが上がらない」なんて悩みは抱えていなくて、「いかに自分のビジネスを伸ばしていくか」ということに思考を使っています。
そういう人たちの姿を間近で見たり話を聞いたりしているうちに、モチベーションで悩んでる場合じゃないな、モチベーションが上がらなくても行動できるように工夫した方が成果が出るんだな、と自分の考え方を矯正していくことができました。
特別意識して「モチベーションが上がらなくてもやろう」と決めたわけではなかったですが、いつの間にか、私もモチベーションに関係なく行動するようになってました。
やっぱり、環境を変えると、無意識に行動も変わりますね。
私は中学の時に大阪から東京に引っ越してきたんですが、エスカレーターに乗る位置も、気付いたら右側ではなく左側に乗るようになっていました。
大阪から東京に来たばかりの頃は、左側に乗ることにすごく違和感を感じていたんですが、いつの間にか左側に乗ることが自分の中の「当たり前」になっていたんです。
今では逆に、大阪に行った時に右側に乗ることに違和感を感じてます。
喋り方も、小学生の頃までは関西弁を喋ってたんですが、中学生になって東京に来てからは、自然と標準語を喋るようになってました。
人間は周りの環境に染まっていくものですよね。
ビジネスでも、上手くいっている人がいる環境に身を置くことで、常日頃からその人たちの考え方や行動を間近で感じることができるので、自分の中の「当たり前」の基準も、上手くいっている人たちの「当たり前」に染まっていきます。
そうなると、ビジネスで成功するための考え方や行動を自然と取れるようになってくると思うんです。
ビジネスセンスは最初から身についているものではない
というわけで、昔からかなり感覚派な私でも全くの初心者から、起業して2年目に年収1000万円を超えることができたのは、
- 行動しまくったこと
- 環境を変えたこと
この2つが大きかったかなと思ってます。
ビジネスセンスは最初から身についているものではありません。
初心者が自分の感覚を信じて行動すると変な方向に進んでしまいかねないので、環境を変えて行動を積み重ね、ビジネスセンスを磨いていくことが必要だと思います。
英語が話せるようになりたいなら英語圏の国に住むのが近道なのと同じように、ビジネスセンスを身につけたいならビジネスでうまくいっている人が周りにいる環境に身を置くことが大事です。
そして、海外に住んでも家に引きこもっていたら英語を話せるようにならないのと同じく、環境を変えただけじゃなく自らたくさん行動して学んでいくことも必要です。
「とにかく行動して経験値を積むこと」
「上手くいっている人に染まれる環境に身を置くこと」
ぜひこの2つを参考にしてもらえたらと思います^^
メルマガでは、収益を生み出すブログづくりのガイドブックを一通目のメールで無料でプレゼントしています!
楽しみながら豊かになるために、どのように考えて行動していくべきかについてもお話しているので、良かったら登録してみてください♪
