ブログのリード文はこの3点を意識すればOK!具体例を使って書き方も解説!

ブログ記事の中で実はとても大事な役割を果たしている「リード文」。

この「リード文」は、ブログの滞在時間にも影響のある大事な部分なので、しっかり意識した方が良いです!

ただ、まだブログを始めたばかりの方は、リード文についてよくわからなかったり、下記のような悩みを抱えているか方も多いのではないでしょうか。

・リード文の書き方がよくわからない…
・リード文になにを書こうか悩んで時間がかかる…
・リード文をなんとなく書いてしまっている…

しーま

「ちゃんとリード文を書こう!」と言われてもどう書けば良いかわからないですよね。

そこでこの記事では、そんな悩みを抱えている方に向けて、下記の内容を詳しく解説します!

  • リード文とは
  • リード文の重要性について
  • リード文で意識する3つのポイント
  • リード文の具体例

この記事を最後まで読むことで、リード文が迷わず書けるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください!

目次

リード文とは

そもそも「リード文」とは、

記事の本題に入る前の冒頭部分に書く、記事の前提となる情報読者の悩みの共有この記事で伝えたいことなどのことです。

この記事でいう「リード文」とは、この部分のことです。

※最初の見出しよりも上の部分

readbun
しーま

この記事のリード文は、説明のためにかなり力を入れて書いているので、トレンドブログの場合は、もっと簡潔でもOKです!
後ほど、具体例も紹介します!

リード文の重要性について

続いて「リード文がなぜ重要なのか」ですが、

リード文が重要と言われる理由は、読者にこの記事を読むメリットを感じてもらい、最後まで記事を読んでもらうためです。

読者は、記事を開いて最初に見える部分(ファーストビュー)を見て、瞬時にこの記事を先まで読むかどうかを判断していると言われていて、

このファーストビューの部分に「リード文」が含まれています

なので、この記事を読むかどうかの判断がされる「リード文」を疎かにしてしまっては非常に勿体無いんです!

読者は、リード文をさっと見て「なんかピンとこないな、なんかよくわからなそう」と思ったらすぐに離脱します。

しーま

日頃からたくさんの記事を見てますが、リード文がしっかり書かれていると、それだけで好印象です。
細かいところまでしっかり意識できる人が書いているから、内容もわかりやすそうだなって思います。

また、リード文をしっかり書いて記事を最後まで読んでもらえれば、サイトの滞在時間も増えて、ドメインパワーも強くなります!

リード文で意識する3つのポイント

pc_woman

続いては、リード文で何を書けば良いのか、書く際に意識する3つのポイントを解説します。

まず、リード文では、

・この先も読み進めたいな!
・自分の疑問が解決しそうだな!
・有益な情報が書いてありそうだな!

というように読者に感じさせて、記事を最後まで読みたいと思わせるかが重要です。

それを踏まえると、リード文はこの3つのポイントを押さえれば基本OKです!

リード文で意識する3つのポイント

  • 選んだネタの簡単な概要、前提
  • 読者が抱える悩みの共有、共感
  • この記事を読むことで読者が解決できること得られるものを提示(可能であれば権威性を入れる)

それぞれ具体的に解説します。

① 選んだネタの簡単な概要、前提

まず、最初に選んだネタの簡単な概要や前提を説明します。

リード文では簡単な概要でOKで、そこまで詳しい説明はいりません。

② 読者が抱える悩みの共有、共感

次に、読者が抱えている悩みの共有、共感をします。

これから執筆する記事を書く際にあなたが選定したキーワードで検索した人が悩んでいることです。

しーま

「そうそう!こういう悩みを解決したかったんだよね!」と思わせられるかが重要です。

ここで、共感してもらえれば記事を読み進めてもらえる可能性がグッとあがります。

もし、この「共感する悩み」が思いつかない場合は、「解決することがない=そもそも需要がない」内容になっているかもしれません。

キーワード選定から見直した方が良い可能性があります。

③この記事を読むことで読者が解決できること得られるものを提示

最後に、この記事を読むことで読者が解決できること、得られることを書きます。

これから執筆する記事を書く際にあなたが選んだキーワードで検索した人が解決したいことですね。

この記事をそのまま読み進めれば、抱えている疑問が解決できることを示してあげましょう。

しーま

基本、タイトルと同じような内容になると思います。

また、この部分に可能であれば「権威性」も入れましょう。

権威性とは自分よりも地位や権力が高い人、また専門知識を有している人の発言や行動を無意識のうちに従ってしまう人間の性質のこと。例えば医者のような専門家に対して権威性が働きます。

「いや、特に専門家でもないし、実績も特にないんだけど…」という方でも安心してください。

下記のように特に難関資格や特殊な経験、大きな実績がなくても権威性を出すことが可能です。

権威性を出す例

  • 実際に購入して1年間使用してみた私が〜
  • 実際に全種類食べたことがある私が〜
  • 実際に2時間並んだ私が〜
  • ーーさんのファン歴10年の私が〜
  • 現役の保育士の私が〜
  • 元美容師の私が〜
  • 1年間毎日継続してブログを書いている私が〜
  • 働きながら2人の育児をするママの私が〜

など

もちろん、特になければ無理して入れる必要はないですが、

権威性を少し入れるだけで、記事を読んでもらう上での説得力が増すので、あるなら書いた方が良いです!

リード文の具体例と書き方

リード文で意識する3つのポイントをご紹介しましたが、なかなかイメージができないという方もいるかもしれませんので、

最後に、リード文の具体例を3つ挙げて説明していきます。

例1:混雑している施設について空いている時間帯を紹介する記事のリード文例

タイトル:【ー施設名ー】空いてる時間帯はいつ頃か調査!混雑や待ち時間を避ける方法を紹介!

リード文例

① 選んだネタの簡単な概要、前提

2020年7月に名古屋にオープンし、テレビでも話題のプロジェクションマッピングが楽しめる施設「ー施設名ー」。

オープンから連日行列ができていて、長い時には3時間待つこともあるそうです!

② 読者が抱える悩みの共有、共感

ただ、「暑い中そんな長時間は待ちたくない…」「比較的混雑を避けることができる時間外が知りたい!」

と思っている方も多いのではないでしょうか。

③ この記事を読むことで読者が解決できること得られるものを提示

そこでこの記事では、実際に「ー施設名ー」に3回行った私が、比較的空いている穴場の時間帯や混雑を避ける方法をご紹介します!

例2:ある芸能人の美容法や使っている商品について紹介する記事のリード文例

タイトル:ー女優名ーさんの毎日の美容法を紹介!愛用のスキンケア商品と購入方法もまとめ!

リード文例

① 選んだネタの簡単な概要、前提

美容にストイックで年齢を重ねても美しい肌を保っている「ー女優名ーさん」。

「ー女優名ーさん」が毎日欠かさず行っている美容法がInstagramで話題になっていますよね!

② 読者が抱える悩みの共有、共感

そんな、「ー女優名ーさん」の美容法を具体的に知りたい。どんなケア商品を使っているのか気になっている。という方も多いのではないでしょうか。

③ この記事を読むことで読者が解決できること得られるものを提示

そこでこの記事では、現役美容部員の私が

「ー女優名ーさん」の毎日行っているの美容法や実際に使用している商品の購入方法もご紹介します。

例3:売り切れ続出でなかなか購入できない商品の買い方を紹介する記事のリード文例

タイトル:ー商品名ーの買い方のコツを徹底解説!購入確率アップさせる方法を伝授します!

リード文例

① 選んだネタの簡単な概要、前提

ネット注文開始から1分で売り切れてしまうことで有名な「ー商品名ー」。

何度挑戦しても購入できないという人が続出しているようです!

② 読者が抱える悩みの共有、共感

そんな「ー商品名ー」をどのようにすれば購入することができるのか、ネットでの買い方のコツを知りたいと感じている人も多いと思います。

③ この記事を読むことで読者が解決できること得られるものを提示

そこでこの記事では、実際に購入することに成功した私が、

「ー商品名ー」の購入確率をアップさせる方法や購入するコツを伝授します!

以上、3つ例をご紹介しましたが、いかがですか?

このリード文なら、読者に悩みを解決できそうと思ってもらえる感じがしますし、このまま記事を読み進めたくなる感じがしませんか!?

まとめ

この記事では、リード文の重要性や書き方、具体例について紹介しました。

もし、今までリード文を疎かにしてしまっていた方は、これを機に読者に最後まで記事を読んでもらえるようにリード文を意識して書いてみてください!

メルマガでは、私が起業して理想的なライフスタイルを実現するために、どのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。

  • ブログアフィリエイトで収入をつくる方法をまとめたコンテンツ
  • PC1台で自由な働き方を実現する方法を学べる動画コンテンツ

を読者限定でプレゼントしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

web_writing

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次