こんにちは、島田萌子です!
今回は、ブログのカテゴリーの決め方・分け方について解説していきます!
これからブログを作っていきたいけど、カテゴリーの決め方が分からない
どうやってカテゴリーを分ければいいの?
という方に向けて、ブログのカテゴリーを決めるときのポイントを解説するので、ぜひ参考にしてみてください♪
島田萌子の経歴
- 2018年4月:保育士を退職&ブログ実践開始
- 2018年10月:ブログで月収約25万円達成
- 2019年1月:ブログと情報発信で月収100万円達成
- 2019年:年収1000万円を達成
詳しいプロフィールはこちら
ブログのカテゴリーを考えるべきタイミング
カテゴリーはブログを立ち上げた段階で、あらかじめ決めておきましょう!
記事を書き始めてからその都度カテゴリーを決めていくと、
- カテゴリーに統一感がなくなってしまったり
- カテゴリーがどんどん増えすぎてしまったり
と、ややこしいことになりがちです。
私は最初にブログを運営したときに、カテゴリーを後からどんどん増やしすぎて、ゴチャゴチャになってしまったことがありました・・。
あらかじめカテゴリー分けを考えておくことで、スッキリと整理整頓されたブログを作りやすくなるはずです!
どんなブログを作るのかテーマを決めよう!
「どんな内容の記事を書いていくのか」が定まらなければ、カテゴリーを分けられないので、まずはブログのテーマを決めていきましょう。
まずはアドセンス審査に向けてテーマを絞ろう
Googleアドセンスの審査に出すのであれば、審査に合格しやすいようなブログをつくっていくことが大切です。
アドセンス審査に合格しやすいブログの特徴としては、
- 1つのテーマに特化しているブログ
- カテゴリー内の記事数が充実している
と言われています。
1つのテーマに特化しているブログ
アドセンス審査では、幅広いテーマについて色々と書いているブログよりも、1つのジャンルに特化したブログの方が審査に合格しやすいです。
- グルメ・美容・子育てなど幅広いジャンルを書く
- グルメに絞って書く
カテゴリー内の記事数が充実している
カテゴリー内に1記事〜2記事しかないと、「コンテンツが不十分」だとGoogleから判断されてしまう可能性があります。
そのため、カテゴリーを作ったら、そのカテゴリー内に少なくとも3記事以上は記事を書いていきましょう!
例えばグルメ系のブログで10記事でアドセンス審査に出すとしたら
- 渋谷カフェ:6記事
- 新宿カフェ:3記事
- 銀座カフェ:1記事
このように、記事数が少ないカテゴリーがあるのはNGです。
- 渋谷カフェ:4記事
- 新宿カフェ:3記事
- 銀座カフェ:3記事
というように、それぞれのカテゴリー内の記事数を充実させられるように考えていきましょう!
まずはアドセンス審査に向けて1つのジャンルに特化したテーマを決めて、その中でバランス良く記事を書いていけそうなカテゴリーをかんがえておきましょう!
アドセンス審査合格後のカテゴリー分け
アドセンス審査に合格できたら、1つのジャンルに特化したブログにする必要はありません。
そのまま1つのジャンルを書いていく「特化ブログ」にしてもいいですし、いろんなジャンルの記事を書いていく「雑記ブログ」にしてもOKです!
審査合格後には、どんなジャンルの記事を書いていくのか考えて、あらかじめカテゴリーを決めておくのがオススメです。
もちろん、あとから「こんなジャンルも書いてみようかな」と思ったら新しいカテゴリーを加えていくのもOKですが、最初に分かる範囲でカテゴリーを決めておいたほうが、やりやすいです。
ちなみに、ワードプレスでカテゴリーを分けるときは「親カテゴリー」の中に「子カテゴリー」を作ることもできます。
「子カテゴリー」はなくてもOKですが、親カテゴリーと子カテゴリーを作った方が分かりやすい場合は、どちらも作っておくと良いですね。
グルメ系の特化ブログにする場合のカテゴリー具体例
●カフェ
・渋谷カフェ
・新宿カフェ
●レシピ
・和食レシピ
・洋食レシピ
●イベント
・バレンタイン
・クリスマス
- ●=「親カテゴリー」
- ・=「子カテゴリー」
雑記ブログにする場合のカテゴリー具体例
●グルメ
・カフェ
・レシピ
●ドラマ
・ロケ地
・衣装
●芸能
・女優/俳優
・アイドル
- ●=「親カテゴリー」
- ・=「子カテゴリー」
「こんな感じで分けるのか」という一例として参考にしてみてください♪
ブログのカテゴリーの決め方・分け方のポイント
ブログのカテゴリーを決めるときに意識しておいた方がいいことやポイントを5つご紹介します!
①細かく分けすぎない
カテゴリーを細かく分けすぎると、どんどんカテゴリーが増えてきて、ややこしくなります。
記事を書いたときに「この記事はどのカテゴリーに分類すればいいんだ?」と迷ってしまいますし、読者から見ても分かりにくいです。
例えば、カフェに特化したブログであれば
- 渋谷カフェ
- 新宿カフェ
- 銀座カフェ
というように地名で具体的に分けたカテゴリーをつくっても良いと思いますが、
いろんなジャンルを書いていく雑記ブログで、このように地名ごとのカフェに分けてカテゴリーを作っていたら、全体のカテゴリーの数が膨大になってしまいます。
そのため、雑記ブログなら
- 飲食店
- 美容
- 子育て
くらいのざっくりした分け方でOKです。
なるべくシンプルにまとめられるようなカテゴリーを考えていきましょう!
②SEOを意識したキーワードも含める
カテゴリーにも、検索結果で表示させたいキーワードを入れておくと、SEOに効果的です。
なのでカテゴリーを決めるときは、検索されたいキーワードをなるべく入れるようにしましょう!
例えば、カフェの特化ブログを運営していくのであれば「カフェ」というキーワードで自分のブログを上位表示させたいですよね。
その場合、
- 渋谷
- 新宿
というカテゴリー名にするより、
- 渋谷カフェ
- 新宿カフェ
というように「カフェ」というキーワードを含めたカテゴリー名にしたほうがいいです。
そうすることで、カテゴリーページを検索で上位表示させられる可能性も高まります。
③読者に分かりやすいように決める
記事を書くときだけでなく、カテゴリーを決めるときも「読者目線」を忘れないようにしましょう!
例えば、オシャレな印象にしたくて
- Shibuya cafe
- Shinjuku cafe
みたいに英語のカテゴリーにすると、読者にとってはちょっと分かりにくいですよね。
また、SEOを意識するあまりキーワードを詰め込みすぎて
- 渋谷のカフェ・レストラン・お店・居酒屋・飲食店・ランチ・ディナー
みたいに、1つのカテゴリー名にたくさんキーワードを入れすぎるのもNGです。
「読者が見たときに分かりやすいか」を一番に考えて、カテゴリーを決めましょう!
④1記事に複数のカテゴリーを設定しない
1記事に複数のカテゴリーを設定するのは、SEO的には良くないです。
例えば「【クリスマスに恋人と行きたい!】渋谷の〇〇カフェ」というタイトルで記事を書いたとします。
このとき「渋谷カフェ」「クリスマス」というカテゴリーがあったとしたら、この記事の場合、どちらのカテゴリーを設定しようか迷いますよね。
ここで両方のカテゴリーを設定してしまうのはNG。
「渋谷カフェ」か「クリスマス」のどちらのキーワードがより記事の内容にぴったりか考えて、「この記事はクリスマス限定の内容だし、クリスマスのカテゴリーにしよう」という感じで決めていきます。
Googleなどの検索エンジンは、パンくずリストを利用してブログの構造を取得していますが、1つの記事に複数のカテゴリーを設定しても、パンくずリストに表示されるカテゴリーは1つだけです。
適切だと思うカテゴリーを1つだけ設定するようにしましょう!
パンくずリストについてはこちらも参考に!
⑤「その他」「未分類」などのカテゴリーはNG
「その他」や「未分類」などのカテゴリーを設定するのはNGです。
「未分類」はワードプレスにデフォルトでカテゴリーとして含まれていますが、記事を「未分類」には入れないようにしましょう。
「その他」「未分類」の中にどんな記事が入っているのか分かりにくいですし、読者もそのようなカテゴリーをクリックしようとは思わないですよね。
読者にとっても不親切ですし、SEO的にも良くないです。
ワードプレスでのカテゴリーの設定方法
最後に、ワードプレスでカテゴリーを設定する方法について解説します。
ワードプレスダッシュボードの「投稿」→「カテゴリー」をクリックすると、カテゴリーの設定ページが開きます。
ここで、新規カテゴリーを追加したり、親カテゴリーを設定したりすることができます。
また、記事を投稿するときには、記事編集画面の右側にある「カテゴリー」で、あらかじめ作ってあるカテゴリーにチェックを入れます。
「親カテゴリー」「子カテゴリー」両方作っている場合は、「子カテゴリー」のみにチェックを入れましょう!
ここで「新規カテゴリーを追加」から、新しいカテゴリーを作ることも可能です。
まとめ
ブログのカテゴリーを決めるときのポイントを解説しました!
まずは「どんなブログを作っていくのか」を考えて、記事を書く前にカテゴリーを考えておくのがいいですね。
そしてカテゴリーを考えるときは、
- 細かく分けすぎない
- SEOを意識してキーワードを含める
- 読者に分かりやすいように決める
- 1記事に複数のカテゴリーを設定しない
- 「その他」「未分類」などのカテゴリーはNG
この5つのポイントを意識してみてください^^
メルマガでは、私が起業して理想的なライフスタイルを実現するために、どのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。
- ブログアフィリエイトで収入をつくる方法をまとめたコンテンツ
- PC1台で自由な働き方を実現する方法を学べる動画コンテンツ
を読者限定でプレゼントしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪