こんにちは、島田萌子です!
今回は、ブログ初心者の方にありがちなNG例についてご紹介します!
ブログで収入をつくるためには、正しい方向性で継続することが大切です。
間違ったやり方で努力を続けてしまうとなかなか成果が出ないので、これからブログで収益化していきたい方に向けて、「このやり方はNGだよ!」ということと、「こういうやり方で書くのがオススメだよ!」ということをお伝えします。
という方は、ぜひ参考にしてみてください^^
【ブログ初心者にありがち】3つのNG例!
「このやり方ではなかなか成果出ないよ!」というNG例を3つご紹介します。
これまでブログのコンサルをさせていただく中で、初心者の方にありがちなことだったり、過去に私自身も初心者の頃にやってしまっていたことをまとめました。
自分がやってしまっていないか、ぜひ考えながら読み進めてみてください^^
①いきなり本文から書く
全体の構成を決めずに、冒頭から順番に文章を書き始めていませんか?
構成を決めずにいきなり本文を書き始めると、途中で話が脱線した方向にいってしまったり、内容にまとまりがなくなってしまいがちです。
見出しもなくて、文章だけが並んでいるアメブロとか日記みたいな感じになっている初心者の方は多いです。
SNSのような短い文章であれば、特に見出しを付けなくても読めますが、長い文章になると、見出しがなく文章がズラっと並んでいるだけの記事は読みづらいです。
それに「次に何を書こうかな?」というのを考えながら書いていくのは、難易度も高いと思います。
なのでいきなり本文から書き始めずに、まずは全体の構成・見出しを決めて、枠組みをイメージしてから本文を書き始めた方が、書き手も書きやすいですし、読み手にとっても分かりやすいブログになるはずです!
②書き終えた後にタイトルを考える
タイトルやキーワードを決めずに、まずは文章を書き終えて、その後に内容に合ったタイトルやキーワードを考えていませんか?
とりあえず内容を書いて、後からその内容に合うタイトルをつけるというのは、需要を把握していない状態で記事を書いているということになります。
これだと、アクセスが集まる記事にはなりにくいです。
ブログに多くのアクセスを集めるためには、世間から需要があるかという視点で内容を考えることが大事です。
なので最初にやるべきことは、「どんなキーワードが検索されやすいか」ということをリサーチして決める、キーワード選定です。
キーワードを選んだ上で、そのキーワードを含めたタイトルを考え、本文を書いていきます。
キーワードやタイトルを決めずに、「こんな内容は需要あるんじゃないかな」という予測だったり、自分が書きたいことを書いていては、結果的に世間から需要が少ない記事になりかねません。
ある程度ブログの経験を積んだ上級者であれば、「こんな内容は需要ありそうだな」という予測もつくようになってきますが、まだあまりブログでアクセスを集めた経験がない初心者の状態から「こんな内容だったら需要があるだろう」という予測をするのは難しいはずです。
なので、まずは
- Googleのサジェスト(検索窓に入力した時に出てくる候補)などをチェックして、どんなキーワードがよく検索されているのか確認したり
- Twitterでリサーチして、どんなことに世間が関心を持っているのかチェックしたり
- UberSuggestなどのツールを使って検索ボリュームを確認したり
こういったリサーチをして、まずは需要を把握するところから始めなければなりません。
自分が気になったことや興味を持ったことでも、必ずしも多くの人が検索する内容とは限りません。
しっかりリサーチしてキーワードを選んだ上で、タイトルを考えて、本文を書いていきましょう!
③個人ブログが勝ち目がないキーワードで書いてる
需要が大きいキーワードであればなんでもOKかというと、そうではないです。
どんなに需要が大きい内容でも、個人が書いたブログでは勝ち目がないキーワードも存在します。
例えば、医療系の内容です。
「花粉症に一番効く市販薬ってなんだろう?」という疑問に対して、自分が試して一番良かった薬を紹介する記事を書こうとしたとします。
でも、その記事が検索で上位表示されることは難しいです。
なぜなら、「花粉症 おすすめ 市販薬」などのキーワードで上位表示を占めているのは、製薬会社やドラッグストア・病院・企業が運営しているサイトの記事ばかりだから。
試しに検索してみていただけたら分かると思いますが、私が「花粉症 おすすめ 市販薬」で検索した時には
1位:大正製薬のサイト
2位:ココカラファインのサイト
3位:EPARKという企業が運営しているサイト
4位:エスエス製薬のサイト
5位:婦人画報が運営しているサイト
という感じになっていました。
6位以降も、企業サイトや薬局が運営しているサイトばかりです。
また、どの記事もお医者さんや薬剤師さんが監修していたり、専門家が書いている記事になっています。
Googleが検索結果で上位に表示させる記事の基準としては、
- 専門性
- 権威性
- 信頼性
この3つの指標が重視されます。
医療系やお金のことなど、人々の人生に大きく関わる内容に関しては、特に顕著にこの「専門性・権威性・信頼性」の3つの指標が重視されるようになっています。
なので、医療やお金に関する内容は特に、専門家でもなく、有名なポジションを持っている権威性もなく、信憑性も担保できない個人が書いた記事が上位に表示されることは難しいんです。
医療や健康ジャンルに限らず、他にもキーワードによっては企業が運営しているサイトばかりが上位表示されている場合もあります。
と思われるかもしれませんが、個人ブログが上位表示されているキーワードも、ちゃんと存在しています。
私が過去に書いてアクセスが集まった記事の例としては
- 人気のお出かけスポットに行った時の待ち時間と体験談
- 人気の女優さんのメイクのやり方をまとめた記事
- ドラマの衣装を特定して紹介した記事
などがあります。
個人ブログでも上位表示できるキーワードはあるので、そういったキーワードを見つけて書いていけば、多くのアクセスを集めることができます。
なので、記事を書き始めるまえにまずはキーワード選定をして、需要があるキーワードかどうか確かめて、さらにライバルチェックをして、個人ブログが上位表示できる余地があるキーワードなのかを確認しておくことが大切です。
いくら需要はあっても、個人ブログが勝ち目がないキーワードで書いていると、アクセスを集めることは難しいので、事前にしっかりリサーチしてから記事を書き始めるようにしましょう!
まとめ
ブログ初心者の方にありがちなNG例と、どんなふうに記事を書いていくべきかお伝えしました!
ブログ初心者にありがちなNG例として
- いきなり本文から書く
- 書き終えた後にタイトルを考える
- 個人ブログが勝ち目がないキーワードで書いてる
この3つをご紹介しました。
これからブログを始める方や、ブログを始めたばかりの初心者の方に参考になれば嬉しいです^^
メルマガでは、私が起業して理想的なライフスタイルを実現するためにどのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。
- ブログアフィリエイトで収入を作る方法をまとめたコンテンツ
- PC1台で自由な働き方を実現する方法を学べる動画コンテンツ
を読者限定でプレゼントしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪