ブログ記事のトップに表示される↑このような「アイキャッチ画像」。
私は以前は「画像だけでいいや」って思っていたんですが、アイキャッチ画像には文字を入れた方が良いと聞いてからは、文字を入れるようにしています。
今回は、ブログのアイキャッチ画像に文字を入れるべき理由と、簡単にアイキャッチ画像を作成することができるオススメのツールをご紹介します!
目次
ブログのアイキャッチ画像に文字を入れるべき理由
読者の目を引いて読まれやすくなる
ブログのアイキャッチ画像に文字を入れることで、読者にあなたの記事を「読みたい」と思ってもらいやすくなるいという効果があります。
YouTubeでも、ほとんどのYouTuberがサムネ画像には文字を入れて投稿していますが、画像の中に文字が入っていた方が目を引きますよね。
Googleの検索結果にはブログのアイキャッチ画像は表示されないですが、ツイッターで記事を拡散するときや、自分のブログ内で関連記事ではアイキャッチ画像を載せることができます。
読者に「読みたい」と思ってもらえるように、どんな文字をアイキャッチ画像に入れるのかということを意識してみましょう。
SEOにも効果的?
Googleは、アイキャッチ画像の中に入れている文字も読み取れるとも言われています!
なのでアイキャッチ画像の中に、検索で狙っているキーワードを入れておくとSEOにも効果的だと思われます。
とはいえ、検索で引っかかるようにキーワードを画像に詰め込みすぎると見づらくなってしまうので、アイキャッチ画像に文字は入れすぎないように気をつけましょう。
簡単にアイキャッチ画像に文字を入れるオススメツール
続いて、無料で簡単にアイキャッチ画像に文字を入れられるオススメのツールを2つご紹介します!
canva(キャンバ)
canvaでは、もともとテンプレートが豊富に揃っているので、好きなテンプレートを選んで文字を入れるだけでアイキャッチ画像を作成することができます。
自分で1から画像を選んで文字を入れてカスタマイズしていくこともできますが、初心者でも簡単におしゃれな感じのアイキャッチ画像を作りたいならcanvaに元々入っているテンプレートを使うのもオススメです。
私のブログのアイキャッチ画像は、ほとんどcanvaで作成したものです。
canvaについて詳しくは以下の記事でも紹介しています!
PhotoScape(フォトスケープ)
PhotoScapeはcanvaのようにテンプレートは無いのですが、canvaよりも自由にカスタマイズしやすい画像編集ツールです。
画像サイズを編集したりトリミングしたりすることも可能です。
PhotoScapeについて詳しくは以下の記事でも紹介しているので、参考にしてみてください!
まとめ
ブログのアイキャッチ画像に文字を入れるべき理由と、簡単にアイキャッチ画像を作成できるオススメのツールをご紹介しました!
読者に「読みたい」と思ってもらえるようにアイキャッチ画像も工夫していきましょう^^
メルマガでは、ブログアフィリエイトで月に20万円以上の収入を得られるようになるための具体的なノウハウをまとめたコンテンツを無料でプレゼントしています!
自由に働いて豊かになるために私がどのように考えて行動してきたのかということについても発信しているので、ぜひ登録してみてください♪