こんにちは、島田萌子です!
この記事では、飽きっぽい私が、起業して3年以上ビジネスを続けている理由をご紹介します!
ブログにしても、SNSなどでの情報発信にしても、ビジネスを長く続けていける人は少ないとよく聞きます。
私の周りでも、ずっとビジネスを続けている人はそんなに多くないなと実感しています。
最初はやる気満々で始めたとしても、1年も経たないうちに、いつの間にかビジネスからフェードアウトしてしまう人は多いです。
辞めてしまう理由としては、
- やってみたら思ってたのと違った
- 想像してたより大変だった
- なかなか成果が出なくて諦めてしまった
- 何らかの壁にぶつかって心が折れてしまった
などなど、色々と理由はあると思います。
ですが、最初からすぐに辞めることを想定してビジネスを始める人はいないでしょうし、誰しも、できることなら長く続けていきたいと思うはずです。
では、どうしたら長くビジネスを続けていけるのか。
私自身の経験談が1つのヒントになればと思い、今回ご紹介させていただきます。
という人は、ぜひ参考にしてみてください^^
飽きっぽい私がビジネスを続けられた7つの理由
私は昔から、すごく飽きっぽい性格です。
アイドルにハマっても、すぐに冷めるし、「どうぶつの森」とかのゲームも、割とすぐに飽きます。
旅行先に行って気に入ったホテルがあっても、毎回同じところに泊まるよりは、いろんなホテルを試したいと思うタイプです。
こんな私ですが、現在起業してビジネスを始めてから3年が経ちます。
まだまだ長いと言える年数ではないかもしれないですが、私にしては、よく続けている方なんじゃないかなと思いますし、辞めたいと思ったことは一度もありません。
これからもずっと続けていきたいと思っています。
では、なぜ私がこれまで3年、ビジネスを続けてこれたのか。
その理由を7つ挙げてみました。
- 今の働き方が楽しい
- もう雇われたくないという思いが強い
- 新しいチャレンジを取り入れている
- 習慣化している
- 仲間がいる環境に身を置いてる
- 目標設定を明確にしている
- 稼ぐための知識を学んでいる
です。
具体的にお伝えしていきます!
①今の働き方が楽しい
1つ目は、今の働き方が楽しいということです。
もちろん、たまには面倒だなと思うこともあれば、モチベーションが上がらない日もあります。
だけど、それ以上に楽しいことの方が圧倒的に多いですし「こんなに良い働き方は他にはない!」って思ってます。
- 満員電車に乗る必要もないし、好きな場所で働ける
- 自宅のリビングで猫を膝の上に乗せて仕事ができる
- 旅行先のホテルのバルコニーやプールサイドでも仕事ができる
- 目覚まし時計のアラームをかけずに、目が覚めた時に起きられる
- 苦手な人と一緒に仕事する必要もないし、付き合う人を自分で選べる
- 好きな時に働いて好きな時に休めるし、日曜の夜の憂鬱もない
などなど、ここでは挙げきれないほど、今の自由な働き方の好きなところがたくさんあります。
「こんなに楽しいのに、なんで辞めちゃう人がいるんだろう?」って思うくらいです。
PC1台で、好きな時に好きな場所で、何にも縛られずに自由に働く。
これが、保育士として雇われていた頃からずっと私が憧れていた働き方だったので、それが今の日常になっていることが、この上ない幸せだなと感じています。
私からしてみれば、辞めたい理由が見当たりません。
②もう雇われたくないという思いが強い
2つ目は、「もう雇われたくない」という思いが強い、ということです。
保育士として雇われていた頃は、毎日仕事するのがすごく憂鬱でした。
- 週に5日、1日9時間という時間を拘束される
- 仕事内容や出勤時間や勤務場所も自分で決められない
- 満員電車の憂鬱や電車の遅延のストレス
- 職場の人間関係のモヤモヤ
- 自分の自由な時間がほとんどない
- 体調が悪くても休みにくい環境
などなど、雇われていた時に感じていた不満もまた、挙げ出したらキリがないくらいです。
「もう絶対にこんな働き方はしたくない!」という思いがかなり強いので、それもまた、私が今ビジネスを頑張れるモチベーションにも繋がっているんだろうなと思います。
③新しいチャレンジを取り入れている
3つ目は、新しいチャレンジを取り入れていることです。
私は起業してから毎年、少しずつ新しいチャレンジをしています。
最初はブログアフィリエイトで成果を出すことに集中していましたが、ブログで成果が出てからはコンサルを始めたり、コミュニティ運営を始めたり、色々と仕事内容も変化させてきました。
発信するメディアも、最初はInstagramとブログだけでしたが、Twitterを始めたりYouTubeでの発信も始めたり、新しいチャレンジをし続けています。
ずっと同じ仕事ばかりやっているというわけではないですし、色々とトライアンドエラーを繰り返しているので、飽きっぽい私でも、楽しみながらビジネスを続けていくことができているんじゃないかなと思います。
ただし、同時に新しいことを一気にやりすぎると、全部が中途半端になってしまったり、キャパオーバーしかねないです。
なので、1つのことが軌道に乗ったら新しいことを始めたり、他の人に外注できることは任せたり工夫はしています。
④習慣化している
4つ目は、習慣化しているということです。
毎日PCを開いて仕事することが、当たり前の日常になっているから、継続できている部分もあるだろうなと思います。
たまにはやる気が出ない日や、何もしたくないな〜とか、ダラダラしていたい気分の日もありますが、そんな時でも、とりあえずPCを開いて仕事します。
むしろ「やらない」という選択肢が自分の中にないです。笑
起業したばかりの頃、まだ自分でビジネスをやることが習慣になっていないうちは、ダラダラとYouTubeを見て1日が終わってしまったことも何度かありました。
でも、自分の中で「毎日仕事する」と決めて習慣にしてからは、ダラダラして1日が終わったことはほぼありません。
体調が悪い時とかは、横になって休む時もありますが、基本的には仕事するのが当たり前なので、どんなにモチベーションが上がっていない日も、何かしら手を動かして仕事してます。
習慣の力は偉大です!
⑤仲間がいる環境に身を置いてる
5つ目は、仲間がいる環境に身を置いていることです。
私は起業する前から、同じビジネスを実践している仲間と交流できるコミュニティに所属し続けています。
心が折れそうになった時にも、仲間から励ましてもらえたり、一緒に頑張っている仲間の姿からモチベーションをもらっています。
夫も起業して、現在は夫婦2人で自由な働き方をしているんですが、家で夫と一緒に仕事できていることも、ダラダラせずに継続できている理由の1つかなと思います。
どうしても1人でビジネスを実践していたら、心細くなったり、自分に甘くなってダラダラしてしまうことがありがちですが、一緒に応援しあったりできる仲間がいる環境に身を置くと心強いですし、自分を律するきっかけにもなります。
⑥目標設定を明確にしている
6つ目は、目標設定を明確にしていることです。
私は毎年、1年の目標を決めて、それを月ごと・週ごと・1日のタスクに具体的に落とし込んで行動しています。
目標を決めていることで、「達成したい!」というモチベーションにもつながっていますし、やるべきことも明確になります。
目標がなければ「何のために頑張っているのか分からない」という状況になってモチベーションが下がってしまいかねないです。
私にとって目標は、楽しく行動を続けるための1つのツールになっています。
⑦稼ぐための知識を学んでいる
7つ目は、稼ぐための知識を学んでいることです。
ビジネスを続けていくためには、収入をつくることが大前提です。
お金がなければ家賃も食費も払えないですし、自由に出かけたり遊びに行ったりすることもできなければ、ビジネスを拡大するための自己投資もできません。
自分のビジネスで稼ぐことができなければ、起業は続けられないですよね。
「好きなことしかしたくない」とか「やりたいことしかやらない」という極端な考えで、お客さん目線の需要や、価値を提供することを考えなければ、ただの自己満足の趣味になってしまいます。
もちろん好きなことや、やりたいことを仕事にするのもいいですが、それで稼いでいくためには、そのための知識を身につけたり、時には面倒なことをやる必要も出てきます。
私はコンサルを受けたりして、そういった稼ぐためのビジネスの知識を学べる環境に身をおいたので、起業してから収入を伸ばし続けることができました。
長くビジネスを続けていくためにも、稼ぐための知識を学び、行動に落とし込んでいくことは大切ですね!
まとめ
飽きっぽい私が、起業して3年以上ビジネスを続けている理由をご紹介しました!
私がこれまで継続できている理由としては、
- 今の働き方が楽しい
- もう雇われたくないという思いが強い
- 新しいチャレンジを取り入れている
- 習慣化している
- 仲間がいる環境に身を置いてる
- 目標設定を明確にしている
- 稼ぐための知識を学んでいる
この7つを挙げてみました。
これからも楽しみながらビジネスを続けていけるよう、しっかり学んで行動していきたいと思っています!
私の経験が参考になれば嬉しいです^^
メルマガでは、私が起業して理想的なライフスタイルを実現するためにどのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。
- ブログアフィリエイトで収入を作る方法をまとめたコンテンツ
- PC1台で自由な働き方を実現する方法を学べる動画コンテンツ
を読者限定でプレゼントしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪