働く意味がわからないあなたへ。何のために働くのか?

 

こんにちは、島田萌子です!

 

今回は「働く意味が分からなくて、仕事がつまらない」と感じているあなたに、仕事を楽しむためのヒントとして、「3人のレンガ職人」という有名な物語を紹介します。

仕事を楽しむにはどう考えればいいのか、ヒントをもらえるような話です。

私の考えも合わせて、お伝えしていきます!

 

何のために働くのか分からない
仕事がつまらなくて、やりがいを感じられない

こんな方は、ぜひ参考にしてみてください^^

 

目次

3人のレンガ職人の話

ある旅人が、一人の男が道の脇で難しい顔をしてレンガを積んでいるのを見かけました。

旅人はその男のそばに立ち止まって、「ここでいったい何をしているのですか?」と尋ねました。

その男は、「見ればわかるだろう。レンガを積んでいるんだよ。朝から晩まで、俺はここでレンガを積まなきゃいけないのさ。あんた達にはわからないだろうけど、暑い日も寒い日も、風の強い日も、一日レンガ積みさ。腰は痛くなるし、手はこのとおり」

男は自らのひび割れた汚れた両手を差し出して見せました。

「なんで、こんなことばかりしなければならないのか、まったくついてないね。もっと気楽にやっている奴らがいっぱいいるというのに・・・」

旅人は、その男に慰めの言葉を残して、歩き続けました。

 

もう少し歩くと、一生懸命レンガを積んでいる別の男に出会いました。

その男は、さっきの男のようには辛そうには見えません。

旅人は尋ねました。

「ここでいったい何をしているのですか?」

すると男はこう答えました。

「俺はね、ここで大きな壁を作っているんだよ。これが俺の仕事でね。」

旅人は「大変ですね」といたわりの言葉をかけました。

「なんてことはないよ。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。ここでは、家族を養っていく仕事を見つけるのが大変なんだ。俺なんて、ここでこうやって仕事があるから家族全員が食べいくことに困らない。大変だなんていっていたら、バチがあたるよ」と男は言いました。

旅人は、男に励ましの言葉を残して、歩き続けました。

 

また、もう少し歩くと、別の男が活き活きと楽しそうにレンガを積んでいるのに出くわしました。

「ここでいったい何をしているのですか?」旅人は興味深く尋ねました。

「ああ、俺達のことかい?俺たちは、歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ!」

「大変ですね」

旅人はいたわりの言葉をかけました。

すると男は「とんでもない。ここで多くの人が祝福を受け、悲しみを払うんだぜ!素晴らしいだろう!」と答えました。

旅人は、その男にお礼の言葉を残して、また元気いっぱいに歩き続けました。

 

どうでしょう?

 

やっていることはみんな同じですが、

1人目の男は「ただ指示されたからレンガを積んでいる」

2人目の男は「お金がもらえるからレンガを積んでいる」

3人目の男は「大聖堂をつくるためにレンガを積んでいる」

というわけです。

 

あなたは、この3人の男のどのパターンに当てはまりますか?

 

  • 社会人になってみんなが働いているから、自分も何となく仕事をしている
  • 生活していくためにお金が必要だから、働いている
  • 仕事で成し遂げたい目的があって働いている

さて、あなたは、どんなモチベーションで仕事をしているでしょうか。

 

そして、この話には続きがあります。

10年後、1人目の男は、相変わらず愚痴をこぼしながらレンガを積んでいました。

2人目の男は、もっと賃金のいい仕事があったと言って、賃金は良いけれども危険を伴う屋根の上で仕事をしていました。

3人目の男は、知識や技術を積み、信頼されていたので現場監督として施工を任され、多くの職人を育て教える立場になって、出来上がった大聖堂には彼の名前がつけられました。

 

この話の教訓としては、3人目の男のように「仕事そのものに目的と意義を見出して働いている人が、一番大きな成功をおさめる」ということだと思います。

何のためにレンガを積んでいるのかも考えず、ただ愚痴をこぼしながら働いている1人目の男のようになっては、仕事を楽しめないのは、言わずもがな。

2人目の男のようにお金を目的にしていて、仕事そのものの意義を見いだせていなければ、3人目の男ほどの大きな成功をおさめることはできないことも納得できますよね。

 

自分にとっての目的や意義を見出していく

だけど、最初から「この仕事で世の中に貢献したい」という気持ちになれる仕事って、見つけるのがなかなか難しいですよね。

そもそも「やりたい仕事が見つからない」という人も多いのではないでしょうか。

そういう場合は、まずは2人目の男のように、お金でも何でも、仕事をする目的が見出せていれば十分じゃないかなと思います。

 

もちろん3人目の男のように、仕事そのものに意義を見出せるのがベストではありますし、いずれは、そこを目指すべきだと思います。

だけど最初は、何かしら自分にとってその仕事をやる目的や意義が見出せていれば、それだけでも仕事にやりがいが生まれて楽しくなります。

少なくとも「3人のレンガ職人」の1人目の男のように、「何のためにやっているのかも分からないまま、ただ愚痴を言い続けている」という状態にならなければ、まずはそれでOKです。

 

ZOZOTOWNを創業した前澤社長も、最初は「大好きな音楽活動を続けていくための資金作り」のために、レコードの輸入販売をビジネスを始めたそうです。

 

DMMの亀山会長も、アクセサリー販売から起業家人生をスタートさせ、その後 プールバー、喫茶店、レンタルビデオ店など多岐にわたるビジネスを展開してきました。

流行りの業種にどんどん乗り換えて「儲かる仕組み」を作り続けることが、経営者としての仕事と考えているとのこと。

 

Twitterも、最初から「世の中の役に立つツールを作ろう」と作られたわけではありません。

最初はポッドキャスティングで一発当てようとしていたけど、なかなか上手くいかず会社の破綻が迫ってつぎつぎに社員をクビにしていたそんな時、会社に残った人たちが社内用のコミュニケーションツールにたまたま考え出したアイデアとしてTwitterが生まれたそうです。

 

このように、いま成功している人や成功しているビジネスも、必ずしも最初から仕事そのものに「意義」を見出していたわけではありません。

 

趣味をやるための資金作りのためだったり、儲かることをしたいという気持ちだったり、何気なく始めたアイデアだったり。

そういったきっかけから、徐々に仕事にやりがいを見出すようになって大きな成功につながっていくこともあり得るということです。

 

だから、もしあなたが今、1人目のレンガ職人のように仕事が楽しくないと思っていて、働く意味を見失っているのであれば、まずはシンプルに

  • 自分がどうしたいのか
  • どんな働き方をしたいのか
  • どう生きたいのか

を考えてみてはいかがでしょうか?

 

そして、自分の理想の働き方や生き方を叶える”手段”として、どんな仕事をしていくのがベストか。

そんな視点で仕事を考えてみることで、働く意味を見出せるようになるはずです。

 

やっていくうちに仕事に意義を見出せるようになる

仕事をする犬の画像

それに、最初は「お金のため」「理想のライフスタイルを実現するため」などの手段として仕事を選んだとしても、やっていくうちに、仕事そのものに意義を見出していくこともできます。

レンガ職人2人目の男のようなモチベーションから、3人目の男のようなモチベーションにもなれるんです。

 

私は保育士の仕事を辞めて、ブログで起業して自由な働き方をしているんですが、最初は「ブログで世の中に価値提供をしたい」というような高尚な目的意識はなかったです。

 

ただただ、

  • PC1台でいつでもどこでもできる仕事がしたかった
  • 自由に働いて収入を生み出す手段が欲しかった
  • 自分のペースで自由にできる働き方がしたかった

というモチベーションで、そのための手段としてブログを始めました。

 

でも、私はブログで自由な働き方を叶えることができて、毎日がすごく楽しくなりました。

自分の理想のライフスタイルを叶えるために選んだ仕事でしたが、働き方を変えたことで、見違えるほど仕事が楽しくなったんです。

 

それに、ブログを続けていくうちに、徐々にアクセスや収益が伸びていくことにも面白さ・やりがいを感じられるようになって、

「どうすればもっと多くの人に記事を読んでもらえるかな?」と、自然と”いかに読者に価値提供するか”を考えるようにもなっていきました。

ブログを書く仕事そのものにも、やりがいを見出せるようにもなってきたんです。

 

現在は、ブログで身についたスキルを活かしてコンサルやコミュニティ運営をやっていますが、読者さんから感謝や応援のメッセージをいただいたり、私を信頼してついてきてくれている仲間の存在が、大きなモチベーションにつながっています。

「過去の私と同じように、働き方に苦しんでいる人がもっと楽しく仕事できるようになれば良いな」

「コンサル生さんやコミュニティのメンバーが理想を叶えられるようにしたいな」

こう思うようになってきて、それがモチベーションの1つにもなりました。

人の役に立っているという感覚は純粋に嬉しいものですし、やる気になります。

 

このように、やっていくうちに、仕事そのものに意義を見出せるようになってくることもあります。

 

なので最初の動機は、レンガ職人2人目の男のように「お金」や「自由」など別のことでも良いと思います。

そこから、レンガ職人3人目の男のように、自分の仕事が「誰にどんな影響を与えているのか」を考えていきましょう。

そうすると、もっと仕事にやりがいを感じるようになっていくはずです!

 

まとめ

「働く意味が分からなくて、仕事がつまらない」と感じているあなたに、「3人のレンガ職人」の有名な物語から、私の考えと仕事を楽しむためのヒントをお伝えしました!

 

最初はどんな意義であれ、目的ができれば、仕事にやりがいが生まれて楽しくなります。

そして、そこから自分の仕事が「誰にどんな影響を与えているのか」を考えてみることで、もっと仕事が楽しくなると思います。

 

私も以前は仕事が辛くて「何のために働いているのか分からない」という状態でしたが、今では、仕事に目的を持って、楽しく働くことができています。

 

「働く意味」に絶対的な正解はありません。

正解を持っているのは、あなただけです。

ぜひ自分にとっての仕事の目的や働く意味を、この機会にじっくり考えてみてください^^

 

メルマガでは、私が起業して理想的なライフスタイルを実現するためにどのように考えて行動してきたのか具体的にお伝えしています。

  • ブログアフィリエイトで収入を作る方法をまとめたコンテンツ
  • PC1台で自由な働き方を実現する方法を学べる動画コンテンツ

 

を読者限定でプレゼントしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次