集客にLINE@(公式アカウント)だけ発信している人もいれば、メルマガだけ発信している人もいますよね。
LINE@とメルマガにはそれぞれのメリット・デメリットがありますが、私は両方を活用しています。
この記事では、なぜ私がLINE@とメルマガの両方で発信をしているのかということについて、メリット・デメリットも合わせてご紹介します。
目次
LINE@(公式アカウント)のメリット
まずはLINE@のメリットをご紹介します。
登録のハードルが低い
LINEはほとんどの人が利用しているアプリですし、気軽に登録しようと思われやすいです。
もしメッセージが必要ないと思われればすぐにブロックされてしまうこともあると思いますが、配信停止の手間がそんなにないので、登録のハードルも下がります。
気軽にメッセージを送ってもらえる
私はLINE@もメルマガも両方利用していますが、圧倒的にLINEからメッセージを送ってくださる方の方が多いです。
メルマガからもメッセージをくださる方もいますが、LINEの方が気軽にメッセージを送りやすいということもあるので、読者との交流にはLINE@のほうがオススメです。
リッチメニューなど機能が豊富
LINE@には「リッチメニュー」という機能があり、メッセージ画面下にメニューを表示させることが可能です。
私は以下のように「ブログ」「メルマガ」「YouTube」に飛べるようにリンクを貼っています。
これ以外にもクーポンやショップカードなど様々な機能があるので、いろんな使い道ができると思います。
LINE@(公式アカウント)のデメリット
続いて、LINE@のデメリットをご紹介します。
長文を送れない
メルマガと違って、LINE@は1回に送信できるメッセージの文字数が最大1500文字までと決まっています。
しかし、LINEで1500文字ほどの長文が送られてきて、読もうと思いますか?
私はあまり読まないと思います。笑
気軽さがLINEの良さでもあるので、LINE@でメッセージを送るときはあまり長文にすると読まれにくいです。
なので、長文で伝えたいことがあるなら、ブログ記事に書いて、そのURLをLINE@で送るのがいいかなと思います。
誰がどこから登録したか分からない
LINE@は友達登録してもらっても通知がないですし、誰がどこから登録したのかということも見ることができません。
誰が登録したのかということは、読者から個別にLINEでメッセージを送ってもらえれば、こちらから相手を認識することができますが、友達登録されただけでは、誰か分からないのです。
いつ、どこから、誰が登録したのかということが分からないので、集客の分析がしづらいというデメリットがあります。
ステップメール機能がない
LINE@にはステップメールのような機能はなく、登録してくれたタイミングに一度メッセージを送ることはできますが、その後決まった時間に設定したメッセージを送るというようなことはできません。
一斉配信で送るか、個別でメッセージを送ってくれた人に対してメッセージを送ることしかできないので、登録者に自動で定期的にでメッセージを送ることはできないです。
メルマガのメリット
次に、メルマガのメリットをご紹介します。
長文を送れる
メルマガでは長文のメッセージを送ることができます。
LINEでは長文のメッセージは読まれにくいですが、メールなら比較的長文でも読まれやすいです。
短いメッセージでは伝えきれないこともあると思いますが、長文で読者に自分の考えや思いを伝えることができるので、共感してもらえたり、ファンになってもらえたりしやすいです。
誰がどこから登録したか分かる
メルマガ配信スタンドにもよりますが、メルマガではいつ誰がどこから登録したのかということが分かります。
「誰が」というのは読者が入力した名前なので、ニックネームやイニシャルだったりもしますが、いつ、何のページから登録してくれたのかということが分かるので「この記事からの登録が多いんだな」というリサーチができます。
ステップメールを送れる
メルマガの最大のメリットは、ステップメールが送れるということだと思います。
ステップメールとは、読者がメルマガを登録した日から、定期的に決まった時間に、設定したメールを配信することができるというものです。
例えば、あらかじめ7日分のメルマガを書いて設定しておけば、読者がメルマガを登録した日から7日間、毎日21:00に自動的にメールを配信する、というようなことができます。
ステップメールを設定しておけば、自分が毎日メールを配信しなくても、最初に設定さえしておけば自動的に読者にメールが送られるので便利ですし、セールスの自動化が可能になります。
メルマガのデメリット
続いて、メルマガのデメリットをご紹介します。
登録のハードルが高い
メールアドレスを入力するのも少し面倒ですし、メルマガはLINE@に比べると読者登録してもらうハードルが高いかなと思います。
開封してもらいにくい
今時はメールをチェックする人は少なくなってきているので、メールが届いても開封しない人もいます。
LINEだと通知が出るのでとりあえず開くことが多いと思いますが、メールは開かれずにそのまま削除されたりすることもあると思います。
読者はメッセージを送りづらい
LINEなら気軽にメッセージを送りやすいですが、メールとなるとメッセージを送るハードルが高くなると思います。
LINEでのやりとりは
こんにちは!
いつもブログ読んでます♪
今日のブログの〇〇について質問何ですが、・・・
というライトな感じのイメージですが、メールだと
〇〇様
初めまして、△△と申します。
いつもブログ拝見させていただいています。
ブログの内容についてご質問させていただきたいのですが、・・・
という感じでビジネスライクに送らないといけないのかな?というイメージがある人も多いと思うので、文書を考えたりするのも面倒に思いがちです。
なので、メルマガからメッセージを送るのはハードルが高いと感じる人もいると思います。
メールが届かないことがある
メルマガ配信スタンドによってメールの到達率は変わったりもしますが、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまったり、そもそもメールが届かないということがあります。
せっかく登録してもらったのに、メールが送れないのはもったいないですよね。
メルマガを配信するなら、「MyASP(マイスピー)」というメルマガ配信スタンドが、比較的メールの到達率が高いのでオススメです。
私はマイスピーを利用していて、プランについてなど記事でご紹介しているので、よかったら参考にしてみてください^^
どっちも発信するのがオススメ
私が思う、LINE@とメルマガそれぞれのメリット・デメリットをご紹介させていただきました。
大まかなイメージとしては以下のような感じです。
手軽に登録されやすく、メッセージも送ってもらいやすいが、ステップメールのような機能はない
登録のハードルは高いが、ステップメールでセールスを自動化できる
LINE@にもメルマガにもそれぞれの良さがあるので、できれば両方活用するのがオススメです!
まとめ
なぜ私がLINE@とメルマガの両方で発信をしているのかということについてご紹介しました!
これから発信をしようとしている方やう、集客方法に迷っている方の参考になれば嬉しいです^^
LINE@(公式アカウント)の詳細や登録はこちら
メルマガでは、自由に働いて豊かになるために私が何を考え、どう行動してきたのかということを発信しています。
ブログアフィリエイトで月に20万円以上の収入を得られるようになるための具体的なノウハウをまとめたコンテンツも無料でプレゼントしているので、ぜひメルマガ購読してみてください♪