転勤族の夫と結婚した場合、妻は仕事をどうするか考えなければならないですよね。
専業主婦になる方もいると思いますが、収入の面で不安があったり、仕事をしていたいという方も多いと思います。
私も夫の転職で引っ越しが決まったことをきっかけに、勤めていたところを退職して、在宅でできる仕事を始めました!
この記事では、そんな転勤族の妻にオススメの在宅でできる仕事をいくつかご紹介します^^
目次
転勤族の妻に在宅ワークがオススメの理由!
まず、なぜ転勤族の妻には在宅ワークがオススメなのかご説明したいと思います。
引っ越しても同じ仕事を続けられる
夫が転勤族の場合、妻が就職したとしても、夫の転勤のタイミングで辞めざるを得ない状況になることが多いと思います。
退職して、引っ越し先で新しい職場に就職して・・というのを夫の転勤の度に繰り返さなければならないのは大変です。
せっかく仕事を覚えたとしても、夫の転勤で辞めて、別の職場でまた1から仕事を覚え直すのはキツイですよね。
その一方、自宅でもどこでもできる仕事を選べば、夫の転勤による引っ越しで仕事を辞める必要はありません。
引っ越しても同じ仕事を続けられるのは嬉しいですよね。
職場の人間関係に悩む必要なし
夫の転勤の度に、新しい職場での人間関係を構築していくのは、結構なストレスですよね。
せっかく職場で仲良くなれた人がいたとしても、引っ越して職場が変わると、また新しい人間関係を構築していかなければなりません。
自宅でもどこでもできる在宅ワークを選べば、職場の人間関係に悩むことがなくなります。
在宅ワークの求人を探す方法
では、実際に在宅ワークを探す方法をご紹介していきます。
様々な企業などが在宅ワークの求人を出しているので、在宅ワークの求人情報を探すのに便利なクラウドソーシングサービスを利用するのも1つの方法です。
利用手数料などもそれぞれのサービスで違うので、比較して参考にしてみてください^^
シュフティ:主婦向け在宅ワークの求人
シュフティのHPはこちら
シュフティは「主婦の働くをサポートします!」ということで、主婦向け在宅ワークの求人情報が載っています。
データ入力などの事務作業・ライティング・デザイン・翻訳などなど仕事の種類も豊富です。
利用料金
システム利用料:報酬額の10%
後払いシステム利用料:1ヶ月の請求額の5%
(前月分の報酬を後払いする場合)
ランサーズ:自分のスキルを活かした求人
ランサーズのHPはこちら
ランサーズでは、エンジニアやデザイナー、ライターなど、あなたのスキルを生かした仕事ができます。
特別なスキルが必要な場合もありますが、誰でもできる仕事も多く登録されています。
利用料金
報酬額の5~20%の利用手数料
・ 金額が20万円超部分について・・・5%
・ 金額が10万円超~20万円以下の部分について・・・10%
・ 金額が10万円以下の部分について・・・20%
クラウドワークス:自分に合った仕事を見つける
クラウドワークスのHPはこちら
クラウドワークスには200種類以上の仕事カテゴリーがあり、自分にあった仕事を見つけることができます。
利用料金
システム利用料の割合
・「20万円超」の部分:契約金額の5%
・「10万円超20万円以下」の部分:契約金額の10%
・「10万円以下」の部分:契約金額の20%
自分の得意やスキルを売る
先ほどご紹介したような、求人情報から在宅ワークを探す方法もあれば、自分がスキルや得意を売る側のクラウドソーシングサービスもあります。
自分の得意やスキルを販売することができるサービスをご紹介します。
ココナラ:自分のスキルを販売
ココナラのHPはこちら
ココナラには、占いやイラスト・ビジネス相談など様々なサービスが出品されています。
自分のスキルを活かして販売することができます。
手数料
販売総額に応じて10%〜25%の手数料がかかります。
・1円〜50,000円以下の部分:25%+税
・50,000円超〜100,000円以下の金額部分:20%+税
・100,000円を超える金額部分:10%+税
ランサーズストア:得意やスキルの売買ができる
ランサーズのHPはこちら
ランサーズでは在宅ワークの求人も探せますが、自ら出品できる「ランサーズストア」というサービスもあります。
似顔絵や画像制作、翻訳などなど自分の得意やスキルを販売できます。
手数料
販売金額の20%
ハンドメイドやオリジナル商品を販売する
ハンドメイドや自分のオリジナルの商品を販売できるという方は、自分で商品を販売するのも1つの方法です。
ハンドメイドやオリジナルの商品の販売を仲介してくれるオススメのサービスをご紹介します!
メルカリ:不用品や自分の作品を販売
メルカリHPはこちら
メルカリは有名なので、既にご存知の方や利用している方は多いかと思いますが、不用品やハンドメイド商品を販売することができます。
自宅にある使わない商品だけでなく、自分の作品をメルカリで出品することも可能です。
利用料金
決済手数料:10%
BASE:自分だけのネットショップを開設
BASEのHPはこちら
BASEでは、ハンドメイドやオリジナルの商品を販売するネットショップを開設できます。
利用料金
決済手数料:3.6% + ¥40
サービス利用料:3%
SNSやブログで自分のスキルや商品を販売する
上記でご紹介したようなクラウドソーシングのサービス以外にも、SNSやブログで自分で発信して集客するという方法もあります。
インスタグラムやツイッターなどのSNSや、アメブロやワードプレスでブログ・HPを開設して集客し、自分のスキルや商品を販売することも可能です。
クラウドソーシングサービスは、特別な集客スキルがなくても自分のスキルや商品を販売しやすいというメリットがありますが、手数料がかかってしまうというデメリットもあります。
一方、自分でブログやSNSを開設して集客すれば、手数料はかかりませんし、クラウドソーシングのサービスを利用していない人にも、幅広く商品をアピールすることができます。
しかし、自分で集客する場合はある程度の知識がなければ販売は難しいので、誰かに教わったりして勉強するのが近道ですね!
ブログを書いて広告収入を得られるアフィリエイト
自分でブログを開設し、記事に広告を貼って仲介手数料を報酬としてもらうのが「ブログアフィリエイト」です。
PC1台あればいつでもどこでもできますし、自分が好きなこと・興味を持ったことや、世間が関心を持っていることについて記事を書いて収入を得ることができます。
私自身も、夫の転職により引っ越しが決まったため、勤めていたところを退職して、在宅でできるブログアフィリエイトを始めて、ブログで月に20万円以上の収入を得られるようになりました。
転勤族の妻の在宅ワークにブログアフィリエイトは1番オススメです!
私がブログアフィリエイトをオススメする理由については、こちらの記事でもご紹介しています。
まとめ
転勤族の妻にオススメの、在宅でできる仕事の探し方をご紹介しました!
夫が転勤族の場合は、いつでもどこでもできる在宅ワークがオススメです^^
メルマガでは、ブログで月に20万円以上の収入を得られるようになるための具体的なノウハウをまとめたコンテンツを1通目に無料でプレゼントしています!
自由に働いて豊かになる方法についても発信しているので、ぜひ登録してみてください♪